業績
2010年度
Ⅰ. 原著論文
- Oka H, Toyoda C, Yogo M, Mochio S. Olfactory dysfunction and cardiovascular dysautonomia in Parkinson’s disease. J Neurol 2010; 257:969-76.
- Oka H, Toyoda C, Yogo M, Mochio S. Cardiovascular dysautonomia in de novo Parkinson’s disease without orthostatic hypotension. Eur J Neurol 2011; 18:286-92.
- Omoto S,Ueno M,Mochio S,Takai T,and Yamashita T.Genetic deletion of paired immunoglobulin-like receptor B does not promote axonal plasticity or functional recovery after traumatic brain injury.The Journal of Neuroscience 2010;30:13045-13052.
- Omoto S,Ueno M,Mochio S and Yamashita T.Corticospinal tract fibers cross the ephrin-B3–negative part of the midline of the spinal cord after brain injury.Neuroscience Research 2011;69:187-195.
- Shimoyama T,Kimura K,Iguchi Y,Shibazaki K,Watanabe M,Sakai K,Sakamoto Y, Aoki J. Spontaneous intra-cranial arterial dissection frequently causes anterior cerebral artery infarction. J Neurol Sci 2011;304:40-3.
- Umehara T, Yaguchi H, Suzuki M, Isozaki E, Mochio S. Are hypersegmented neutrophils a characteristic of Boucher-Neuhäuser syndrome? J Neurol Sci 2010;295:128-130.
- Umehara T, Sengoku R, Mitsumura H, Mochio S. Findings of segmental zoster paresis on MRI.J Neurol Neurosurg Psychiatry. 2011 Feb 21. [Epub ahead of print] No abstract available.
- Uchiyama S, Shibata Y, the J-TRACE Investigators (Kazutaka Matsui).Risk Factor Profiles of Stroke, Myocardial Infarction, and Atrial Fibrillation: A Japanese Multicenter Cooperative Registry.Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases 2010; 19(3): 190-7.
- Miyamoto T, Orimo S, Miyamoto M, Hirata K, Adachi T, Hattori R, Suzuki M, Ishii K. Follow-up PET studies in case of idiopathic REM sleep behavior disorder. Sleep Med.2010; 11:100-1.
- Mishina M, Ishii K, Suzuki M, Kitamura S, Ishibashi K, Sakata M, Oda K, Hamamoto M, Kominami S, Kobayashi S, Katayama Y, Ishiwata K. Striatal distribution of dopamine transporters and dopamine D2 receptors at different stages of Parkinson’s disease – A CFT and RAC PET study–Neuroradiology Journal in press 2010.
- Mishina M, Ishiwata K, Naganawa M, Kimura Y, Kitamura S, Suzuki M, Hashimoto M, Ishibashi K, Oda K, Sakata M, Hamamoto M, Kobayashi S, Katayama Y, Ishii K. Adenosine A2A Receptors Measured with [11C]TMSX PET in the Striata of Parkinson’s Disease Patients. PLoS ONE 2010; 6.
- 鈴木正彦.Pramipexole clinical report. プラミペキソールとL-ドーパ併用時に亜急性に発症する可逆性antecollisについて.Frontiers in Parkinson’s disease 2010; 2(3): 52-3。
- 鈴木正彦。神経内科領域 フィルムリーディング 錐体外路系疾患 脳神経核医学研究会記録集第2回関東脳核医学研究会記録集 2010:23-5。
- 豊田千純子、磯部建夫、余郷麻希子、岡尚省、持尾聰一郎。Immunoglobulin A (IgA) 腎症に対するステロイド長期内服中に発症したクリプトコッカス髄膜炎の1例。神経治療学 2010; 27: 203-7。
- 吉岡雅之。パーキンソン病における発汗異常。マックス 2010; 34。
- 下山隆、谷口洋、仙石錬平、松野博優、三村秀毅、河野優、持尾聰一郎。Rituximabによる治療が有効であった抗MAG抗体関連ニューロパチーの61歳女性例。臨床神経 2011;51:345-9。
- 鈴木可奈子、河野優、田村洋平、谷口洋、持尾聰一郎。Guillain-Barré症候群における聴神経障害の神経生理学的特徴。末梢神経 2010;21:91-9。
- 井口保之、木村和美、立石洋平、寺澤由佳、林浩嗣、下山隆、泉哲石、平野照之、 藤本茂、山村修。テレビ電話機能付き携帯端末を用いた遠隔診療支援システム(stroke mobile telemedicine:SMT)の臨床応用。脳卒中 2011;33:1-8。
- 松尾賢典、栗田正、田中淳子、阿部郁朗、海渡健。糖尿病性末梢神経障害の早期発見における足部神経伝導検査の有用性。臨床神経生理学2010;38:379-384。
- 品川俊一郎・河野優・中山和彦。もの忘れを主訴とし、記憶障害を認めたが遂行機能は保たれていたMSA-Pの1例。老年精神医学雑誌 2010; 21:1012-8。
- 池田梨奈、西原理恵、谷口幹太、森田昌代、藤井常宏、宇都宮一典、田島尚子、山田治男、高橋幸利。 言動異常、不穏、下肢異常運動で発症した非ヘルペス性辺縁系脳炎の28歳女性。日本内科学会誌 2011; 100(2):487-90。
- 池本智、吉岡雅之、橋本昌也、村上舞子、鈴木正彦。特異な掻痒を呈したneuromyelitis opticaの32歳男性例。日内会誌2010; 99:1650-2。
- 池本智、吉岡雅之、橋本昌也、村上舞子、鈴木正彦。強いかゆみと嘔気・吃逆を訴え目が見えなくなった32歳男性。日本未病システム学会雑誌2010; 16: 146-7。
- 林和美、福田隆浩、遠藤和郎、後藤淳、横地正之、河村満、織茂智之、藤ヶ崎純子、鈴木正彦。肺炎球菌による髄膜脳炎を生じ、Waterhouse-Friderichsen症候群を呈した46歳男性例。Brain and Nerve 2011; 63(3): 271-281。
- 繁田雅弘、鈴木正彦、見市義亮、櫻井孝、髙屋雅彦、浦上克哉。アルツハイマー病診療のスキルアップを考える-この症例をどう診るか-。老年精神医学雑誌 2011; 22。
Ⅱ. 総説
- 持尾聰一郎、仙石錬平、河野優。【Parkinson病の新しい問題点】 Parkinson病のexcessive sexual behavior。神経内科 2011;74(1):41-4。
- 岡尚省。しびれを訴えられたら。薬剤と情報 2010;16:1385-90。
- 岡尚省。本態性振戦。 ドクターサロン 2011;55:93-6。
- 栗田正。視覚誘発事象関連電位の最近の進歩。-Parkinson病を中心に-。臨床神経生理学2010;38: 148-153。
- 栗田正。Parkinson病の脳波 -事象関連電位を中心に-。日本薬物脳波学会雑誌2010;1:45-52。
- 谷口洋。脳梗塞における病巣部位による嚥下障害の検討。高次脳機能研究。2010;30:407-412。
- 三村秀毅。脳梗塞の診断と治療。東京内科医会会誌2010; 26(2): 128-134。
- 仙石錬平。長寿フロントライン 軽度認知障害の、推定背景病理に基づく、最適認知症進展予防法の開発。Aging & Health 2010;19(1):38-41。
- 仙石錬平、齊藤祐子、村山繁雄。臨床医のための神経病理 Lewy小体・Lewy神経突起のスペクトラム(3)。Clinical Neuroscience 2010;28(9):962-3。
- 仙石錬平。ブレインバンク】国際的最先端ブレインバンクの現状と日本ブレインネット構築への提言。BRAIN and NERVE 2010;62(10):1035-1042。
- 仙石錬平。味覚と嗅覚】 嗅覚と神経疾患 パーキンソン病の嗅覚障害の病理。Clinical Neuroscience。2010;28(11):1294-5。
- 下山隆、持尾聰一郎。t-PA静注療法における早期再開通現象について。東京内科医会会誌 2010;26:123-7。
- 池村雅子、仙石錬平、齊藤祐子、深山正久、村山繁雄。【レヴィ小体をめぐって】末梢神経のレヴィ小体。Brain Medical 2010;22(2):159-165。
Ⅲ. 著書
- 栗田正、水澤英洋、宇川義一、大越教夫、中瀬浩史、栗田 正、清水利彦(日本神経学会マニュアル作成委員会)。運動失調。重篤副作用疾患別対応マニュアル、第4集。東京:日本医薬情報センター;2010。p137-150。
- 栗田正。パーキンソン病、レビー小体型認知症にみられる幻視は選択的な視覚情報処理障害に関係する。PD Today2010;31:17。
- 清水利彦、水澤英洋、宇川義一、大越教夫、中瀬浩史、栗田 正(日本神経学会マニュアル作成委員会)。頭痛。重篤副作用疾患別対応マニュアル、第4集。東京;日本医薬情報センター;2010。p151-168。
Ⅳ. 学会発表
国際学会
- Mitsumura H, Arai A, Mochio S, Furuhata H. Evaluation of thrombolysis in brain ischemia(TIBI) classification using unilateral angle-corrected flow velocity of middle cerebral artery. 15th Meeting of the European Society of Neurosonology and Cerebral Hemodynamics. Madrid, May.
- Shimoyama T,Mitsumura H,Suzuki K,Sengoku R,Kono Y,Yagichi H,Mochio S.Arterial stiffness is associated with cerebral microbleeds in acute stroke patients.19th European Stroke Conference.Barcerona,May.
- Kurita A, Suzuki M, Murakami M, Takagi S, Matsui K. Visual information processing functions are selectively impaired in Lewy body disease with dementia, but not in Alzheimer’s disease. International Conference on Alzheimer’s Disease 2010. Honolulu, July.
- Ishikawa M, Ishii K, Toyohara J, Sakata M, Oda K, Wu J, Suzuki M, Iyo M, Ishiwata K, Hashimoto K. Evaluating a novel alpha7 nicotinic acetylcholine receptor ligand 11CCHIBA-1001 for positron emission tomography. Alzheimer’s Association International Conference on Alzheimer’s Disease 2010. Honolulu, July.
- Kurita A, Matsuo Y, Takagi S, Murakami M, Nemoto M, Tajima N. Clinical utility of nerve conduction studies of the foot for the early detection of subclinical polyneuropathy in Japanese diabetic patients. 29th International Congress of Clinical Neurophysiology. Kobe, Oct.
- Sengoku R, Kono Y, Mochio S. Ultrastructural abnormalities of dermal connective tissue in Japanese patients with spontaneous cervical artery dissection. 17th International Congress of Neuropathology, Salzburg, Austria, Oct.
- Mishina M, Ishii K, Suzuki M, Kitamura S, Ishibashi K, Sakata M, Oda K, Hamamoto M, Kominami S, Kobayashi S, Katayama Y, Ishiwata K. Striatal distribution of dopamine transporters and dopamine D2 receptors at different stages of Parkinson’s disease – A CFT and RAC PET study– XIX SYMPOSIUM NEURORADIOLOGICUM,The World Congress of Neuroradiology. Bologna, Oct.
- Omoto S,Ueno M,Mochio S,Takai T,and Yamashita T.Genetic deletion of paired immunoglobulin-like receptor B does not promote axonal plasticity or functional recovery after traumatic brain injury.40th Annual Meeting of the Society for Neuroscience 2010.San Diego,Nov.
- Shimoyama T,Mitsumura H,Sengoku R,Kono Y,Morita M,Mochio S.The cardio-ankle vascular index as a predictor of cerebral microbleeds in acute ischemic stroke patients.International Stroke Conference 2011.Los Angeles,Feb.
国内学会
- 三村秀毅、下山隆、余郷麻希子、荒井あゆみ、古幡 博、持尾聰一郎。脳血栓溶解療法における超音波を用いた脳循環リアルタイムモニタリング評価。第35回日本脳卒中学会総会。盛岡、4月。
- 持尾聰一郎、仙石錬平、河野優、岡尚省。Alzheimer病の嗅覚障害に関する検討:線香を用いた簡便法。第51回日本神経学会総会。東京、5月。
- 岡尚省、豊田 千純子、余郷麻希子、持尾聰一郎。起立性低血圧のない未治療パーキンソン病患者の心血管系自律神経機能障害。第51回日本神経学会総会。東京、5月。
- 栗田正、鈴木正彦、村上舞子、高木聡、松島雅人。視覚性/聴覚性認知機能の解離は幻視を伴うParkinson病、Lewy小体型認知症の特徴である。第51回日本神経学会総会、東京、5月。
- 鈴木正彦、吉岡雅之、橋本昌也、中村舞子。パーキンソン病と多系統萎縮症の嗅覚障害に関する検討。第51回日本神経学会総会。東京、5月。
- 豊田千純子、岡尚省、余郷麻希子、持尾聰一郎。パーキンソン病(PD)の易疲労性と臨床的諸病態。第51回日本神経学会総会。東京、5月。
- 吉岡雅之、橋本昌也、中村舞子、鈴木正彦。早期の多系統萎縮症患者における自律神経障害の検討。第51回日本神経学会総会。東京、5月。
- 橋本昌也、吉岡雅之、中村舞子、鈴木正彦。認知症におけるvbSEEを用いたVoxel-Based Morphometry解析。第51回日本神経学会総会。東京、5月。
- 三村秀毅、下山隆、余郷麻希子、古幡博、持尾聰一郎。アルテプラーゼ静注療法における経時的超音波モニタリングの有用性。第51回日本神経学会総会。東京、5月。
- 仙石錬平、河野優、谷口洋、持尾聰一郎。 日本人頭蓋外動脈解離患者の皮膚膠原線維超微形態学的異常。 第51回日本神経学会総会。東京、5月。
- 余郷麻希子、豊田 千純子、岡尚省、持尾聰一郎、森豊、松浦憲一。連続的血糖モニタリングによる脳梗塞患者における糖代謝異常の検討。第51回日本神経学会総会。東京、5月。
- 下山隆、三村秀毅、河野優、鈴木加奈子、仙石錬平、谷口洋、持尾聰一郎、古幡博。経頭蓋カラードプラ断層法(TC-CFI)を用いた急性期脳梗塞患者の右左シャント検索。第51回日本神経学会総会。東京、5月。
- 梅原淳、清水俊夫、望月葉子、林秀明、持尾聰一郎。家族性筋萎縮性側索硬化症における末梢・中枢感覚伝導機能の評価。第51回日本神経学会総会。東京、5月。
- 谷口洋、下山隆、持尾聰一郎。経管栄養中に声帯外転障害を呈したクロイツフェルト・ヤコブ病の一例。第47回日本リハビリテーション医学会学術集会。鹿児島、5月。
- 下山隆、谷口洋、持尾聰一郎。延髄外側梗塞によるlateropulsionに頸部入力が有効であった2症例。第47回日本リハビリテーション医学会学術集会。鹿児島、5月。
- 橋本昌也、今井那美、吉岡雅之、村上舞子、川崎敬一、鈴木正彦。左手のふるえ、 認知症を合併した55歳女性例。第193回日本神経学会関東・甲信越地方会。東京、6月。
- 平井利明、池田雅子、谷口洋、栗田正、佐々木寛。卵巣奇形腫があり、難治性下痢を呈した抗NMDAR脳炎の19歳女性例。第193回日本神経学会関東・甲信越地方会、東京、6月。
- 山崎幹大、仙石錬平、河野優、森田昌代、持尾聰一郎。Spastic paraplegiaを呈した神経ベーチェットの60歳女性例。第193回日本神経学会関東・甲信越地方会、東京、6月。
- 吉岡雅之、橋本昌也、今井那美、村上舞子、川崎敬一、鈴木正彦。L-DOPA反応性のparkinosnismを呈し、MIBG心筋シンチで集積低下を認めたPSP-parkinsonismと考えられる2症例。第28回日本神経治療学会総会。東京、7月。
- 仙石錬平、坊野恵子、河野優、三村秀毅、持尾聰一郎。突然の左方向への傾きを生じた脳硬膜動静脈瘻の75歳男性例。第28回日本神経治療学会。横浜、7月。
- 三村秀毅、下山隆、余郷麻希子、荒井あゆみ、古幡博、持尾聰一郎。経頭蓋カラードプラ断層法による大後頭孔ウインドウからの椎骨動脈循環動態評価。第29回日本脳神経超音波学会。岡山、7月。
- 下山隆、三村秀毅、河野優、仙石錬平、持尾聰一郎、荒井あゆみ、古幡博。経頭蓋カラードプラ断層法(TC-CFI)を用いた急性期脳梗塞患者の右左シャント検索。第29回日本脳神経超音波学会総会。岡山、7月。
- 仙石錬平、河野優、鈴木可奈子、福田隆浩、持尾聰一郎。 アストロサイト、神経細胞内に封入体を認めた筋萎縮性側索硬化症の77歳男性例。第96回日本神経病理学会関東地方会、東京、 7月。
- 渡辺翔、清水健一郎、吉井悠、高木正道、谷口洋、 平井利明、 栗田正。急性呼吸不全で発症した筋萎縮性側索硬化症の1例。第573回日本内科学会関東地方会。東京、7月。
- 大本周作、上野将紀、持尾聰一郎、山下俊英。Paired immunoglobulin-like receptor B(PirB)ノックアウトマウスにおける外傷性脳損傷後の運動機能回復および神経可塑性。Neuro2010(第33回日本神経科学大会)。神戸、9月。
- 髙木聡、永瀬将志、河野優、加藤総。舌下神経運動ニューロン活動におけるモノカルボン酸輸送の役割。Neuro2010(第33回日本神経科学大会)。神戸、9月。
- 谷口洋、平井利明、栗田正、篠原光。気管内挿管後に片側の舌神経および舌下神経麻痺を呈した1例。第16回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会総会。新潟、9月。
- 松野博優、下山 隆、谷口 洋、仙石錬平、三村秀毅、河野 優、森田昌代、持尾聰一郎。Rituximabによる治療が有効であった抗MAG抗体関連ニューロパチーの61歳女性例。第21回 日本末梢神経学会学術集会。仙台、9月。
- 谷口洋、平井利明、田村洋平、栗田正、安西欣也。ギランバレー症候群様の症状で発症し、大量γグロブリン療法が奏功したVogt-小柳-原田病の20歳女性例。第194回日本神経学会関東・甲信越地方会、東京、9月。
- 吉岡雅之、橋本昌也、川崎敬一、村上舞子、鈴木正彦。髄液排除試験後に脳血流パターンの変化を認めた特発性正常圧水頭症の78歳男性例。第194回日本神経学会関東・甲信越地方会。東京、9月。
- 余郷麻希子、吉田和史、泉祐介、豊田千純子、岡尚省。Th2より上の多汗を主訴とし多彩な自律神経障害を呈した75歳男性例。第194回日本神経学会関東・甲信越地方会。東京、9月。
- 梅原淳、仙石錬平、河野 優、持尾聰一郎。視床中脳移行部の小梗塞で両側垂直眼球運動障害を来たした女性例。第194回日本神経学会関東・甲信越地方会。東京、9月。
- 猪川祐子、仙石錬平、山崎幹大、河野優、森田昌代、持尾聰一郎。経口ステロイドで奏効せず、ステロイドパルス療法とγグロブリン大量療法の併用で、著効したChurg-Strauss症候群の69歳男性例。第574回日本内科学会関東地方会、東京、9月。
- 岡尚省。パーキンソン病自律神経障害のすべてー専門家によるリレーセッション「心拍変動」。 第63回日本自律神経学会総会。横浜、10月。
- 河野優、鈴木可奈子、福宮杏里、谷口洋、持尾聰一郎。広範な自律神経症状を合併したGuillain-Barré症候群の22歳男性例。第63回自律神経学会総会。横浜、10月。
- 吉岡雅之。教育セミナー1「ゼロからわかる自律神経検査とその応用」。第63回日本自律神経学会総会。横浜、10月。
- 余郷麻希子、吉田和史、泉祐介、豊田千純子、岡尚省。Th2より上の多汗を主訴とし潜在的な自律神経障害を認めた75歳男性例。第63回日本自律神経学会総会。横浜、10月。
- 豊田千純子、余郷麻希子、岡尚省、持尾聰一郎。頭蓋内病変に加えて脊椎・脊髄など広範な病変を呈した結核性髄膜炎の49歳女性例。第15回神経感染症学会総会。福島、10月。
- 平井利明、谷口洋、栗田正、佐々木寛。難治性下痢を呈した、抗NMDA受容体抗体陽性脳炎の19歳女性例。第15回日本神経感染症学会総会。福島、10月。
- 鈴木正彦、橋本昌也、村上舞子、吉岡雅之。OSIT-JによるPDとパーキンソン症候群の鑑別診断の有用性の検討。第4回パーキンソン・運動障害疾患コングレス。京都、10月。
- 吉岡雅之、橋本昌也、村上舞子、鈴木正彦。パーキンソン病と多系統萎縮症の自律神経障害の比較検討。第4回パーキンソン・運動障害疾患コングレス。京都、10月。
- 橋本昌也、今井那美、吉岡雅之、川崎敬一、村上舞子、鈴木正彦。左手のふるえで発症し認知症を合併した55歳女性例。第4回パーキンソン・運動障害疾患コングレス。京都、10月。
- 髙木聡、河野優、持尾聰一郎、加藤総夫。運動ニューロンの選択的脆弱性に関与するシナプス機構。第127回成医会総会。東京、10月。
- 互健二、橋本昌也、吉岡雅之、川崎敬一、村上舞子、鈴木正彦。認知症におけるvbSEEを用いたVoxel-Based Morphometry解析の有用性。第127回成医会。東京、10月。
- 仙石錬平、松島理士、河野優、森田昌代、持尾聰一郎。Non-convulsive status epilepticusの経過中に大脳白質病変を伴った痙攣後脳症の2例。第44回日本てんかん学会。岡山、11月。
- 三村秀毅、荒井あゆみ、作田健一、下山隆、仙石錬平、古幡博、持尾聰一郎。tPA静注療法による早期再開通をTC-CFIとMRAで確認し得た中大脳動脈閉塞の2例。第13回日本栓子検出と治療学会(エンボラス学会)。福岡、11月。
- 豊田千純子、余郷麻希子、岡 尚省。頭蓋内に加えて多彩な頭蓋外病変を呈した結核性髄膜炎の49歳女性例。第195回日本神経学会関東・甲信越地方会。東京、11月。
- 平井利明、谷口洋、栗田正、福田隆浩。急性の精神症状と痙攣重積を呈し、診断に苦慮したNiemann-Pick病の16歳女性剖検例。第195回日本神経学会関東・甲信越地方会、東京、11月。
- 坊野恵子、仙石錬平、宮川晋治、森田昌代、持尾聰一郎。Papillary fibroelastomaによる心原性多発性脳塞栓症の49歳女性例。第195回日本神経学会関東・甲信越地方会、東京、11月。
- 仙石錬平、荒井あゆみ、 下山喬、三村秀毅、坊野恵子、山崎幹大、作田健一、梅原淳、河野優、森田昌代、持尾聰一郎。 経頭蓋超音波とMRAで確認し得たtPA投与による中大脳動脈閉塞の早期再開通。第127回成医会。東京、11月。
- 互健二、橋本昌也、吉岡雅之、川崎敬一、村上舞子、鈴木正彦。認知症におけるvbSEEを用いたVoxel-Based Morphometry解析の有用性。第22回日本脳循環代謝学会総会。大阪、11月。
- 近澤仁志、谷口洋、荻成行、山崎ももこ、吉田正弘、八代利伸、石井正則。SPECTを用いた前庭神経炎にいける脳血流の経時的変化の検討。第69回日本めまい平衡医学会学術講演会。京都、11月。
- 宮川晋治、仙石錬平、坊野恵子、河野優、森田昌代、持尾聰一郎。過眠症と記銘力障害で発症したNMO spectrum disordersの31歳女性例。 第577回日本内科学会関東地方会、東京、12月。
- 豊田千純子、余郷麻希子、岡尚省、持尾聰一郎。頭蓋内病変に加えて脊椎・脊髄など広範な病変を呈した結核性髄膜炎の49歳女性例。第108回成医会。東京、12月。
- 互健二、橋本昌也、吉岡雅之、村上舞子、鈴木正彦、川崎敬一、石川雅智。認知症におけるvbSEEを用いたvoxel-based-morphometry解析の有用性。第105回成医会青戸支部例会。東京、12月。
- 作田健一、仙石錬平、河野優、森田昌代、松島理士、荒川秀樹、持尾聰一郎。痛みを伴わず数日で完成した横断性脊髄炎の64歳男性例。第46回Spinal Cord Club、東京、12月。
- 谷口洋、栗田正。外枝の障害を強く認めた全身麻酔下手術後の末梢性舌下神経麻痺の1例。第34回日本嚥下医学会総会。東京、2月。
- 仙石錬平、谷口洋、露無松里、持尾聰一郎。食道バルーニング法により嚥下障害が改善した封入体筋炎の2例。第34回日本嚥下医学会総会。東京、2月。
- 吉岡雅之、橋本昌也、川崎敬一、村上舞子、鈴木正彦。髄液排除試験後に脳血流パターンの変化を認めた特発性正常圧水頭症の78歳男性例。第12回日本正常圧水頭症研究会。札幌、2月。
- 谷口洋、平井利明、栗田正。意識消失発作と記銘力低下を呈した抗LGI1抗体陽性辺縁系脳炎の55歳女性例。第196回日本神経学会関東地方会、東京、3月。
- 豊田千純子、澤田亮一、余郷麻希子、岡尚省。重度の視神経炎のみを呈したNMO (neuromyelitis optica)spectrum disorderの43歳女性例。第196回日本神経学会関東・甲信越地方会。東京、3月。
- 吉岡雅之、橋本昌也、高橋浩一、德丸阿耶、鈴木正彦。上矢状静脈洞にT1強調画像で高信号を認めた特発性低髄圧症候群の35歳男性例。第196回日本神経学会関東・甲信越地方会。東京、3月。
- 作田健一、仙石錬平、松島理士、森田昌代、持尾聰一郎。痛みを伴わず1日で弛緩性対麻痺を呈したspinal neuro-Behcet syndromeの64歳男性例。第196回日本神経学会関東・甲信越地方会。東京、3月。
Ⅴ.その他
- 栗田正。進行性核上性麻痺。千葉県東葛地域難病センター事業講演会。柏、4月。
- 鈴木正彦。認知症の鑑別診断湘南病院学術講演会。神奈川、4月。
- 鈴木正彦。プレナリーセッション1 アルツハイマー病診療のスキルアップを考える。アルツハイマー病研究会第11回学術シンポジウム。 東京、4月。
- 豊田千純子、余郷麻希子、岡尚省、山田高広。右後頭部痛で発症した側頭動脈炎の83歳男性例。第5回多摩HeadacheNetwork。立川、4月。
- 平井利明、谷口洋、栗田正。神経ベーチェット病の55歳男性例。第22回東葛神経地域セミナー。柏、4月。
- 永吉陽子、山田琢、平井利明、谷口洋、栗田正。低身長で全身のジスキネジアを呈し、大脳基底核の石灰化を認めた28歳女性例。第40回千葉神経内科ビデオフォーラム。千葉、4月。
- 岡尚省。パーキンソン病の診断と治療。 第三病院医療連携フォーラム。 東京、5月。
- 栗田正。脳卒中にならないために。千葉県脳卒中公開講座。千葉、5月。
- 鈴木正彦。パ-キンソン病の症状と治療パーキンソン病フォーラム。東京、5月。
- 河野優、仙石錬平、下山隆、鈴木可奈子、作田健一、田村久美、谷口洋、持尾聰一郎。タクロリムスからシクロスポリンへの変更により症状の改善が得られた難治性重症筋無力症の40歳女性例。第1回東京神経免疫研究会。東京、5月。
- 岡尚省。脳梗塞の診断と治療。 平成22度調布医師会学術講演会。東京、6月。
- 鈴木正彦。神経変性疾患の鑑別診断 ―脳核医学の臨床応用―。葛飾区医師会第1回在宅医療研修会。東京、6月。
- 谷口洋、平井利明、栗田正。低身長で全身のジスキネジアを呈し、大脳基底核の石灰化を認めた28歳女性例。第31回神経内科を語る会。松戸、6月。
- 橋本昌也。PDのコリン作動性神経障害。第1回PDレビューカンファレンス。 東京、6月。
- 三村秀毅。臨床のための頸動脈エコー所見の解釈。葛飾区エコー研究会。東京、6月。
- 三村秀毅。脳梗塞の診断と治療。内科グランドカンファレンス。本院、6月。
- 三村秀毅。脳梗塞の診断と治療。東京内科医会臨床研究会。東京、6月。
- 下山隆、持尾聰一郎。t-PA静注療法における早期再開通現象について。東京内科医会第179回臨床研究会。東京、6月。
- 平井利明。Wearing-offの改善にロピニロールの追加投与が有効だったパーキンソン病の1例。東葛北部PDエキスパートミーティング。柏、6月。
- 平井利明、谷口 洋、栗田 正。急性精神病様症状で発症し、痙攣重積を繰り返した16歳女性例。第28回慈恵医大柏病院CPC。柏、6月。
- 岡尚省。パーキンソン病のnon-motor symptoms。 第31回多摩パーキンソン病懇話会。 東京、7月。
- 岡尚省。脳卒中の診断と治療―脳卒中治療ガイドライン2009を踏まえてー平成22年度狛江市医師会学術講演会。東京、7月。
- 栗田正。パーキンソン病について。柏市保健所神経難病患者・家族交流会。柏、7月。
- 鈴木正彦。認知症診療の問題点 ―これからの地域連携のあり方―。財形福祉協会認知症地域連携研究会。東京、7月。
- 栗田正。パーキンソン病、レビー小体病の幻視の中枢メカニズム。機能回復神経サマーセミナ札幌。札幌、8月。
- 鈴木正彦。パーキンソン症候群の鑑別診断。葛飾区高砂支部講演会。東京、8月。
- 仙石錬平。超急性期脳梗塞の治療〜慢性期管理も含め〜。水戸医療研究会。水戸、8月。
- 岡尚省。加齢に伴い増える脳神経の病気について。 ちょうふ市内・近隣大学公開講座。東京、9月。
- 谷口洋。嚥下障害。東京都病院薬剤師会。輸液・栄養領域薬剤師養成研究会。スキルアップコース。東京、 9月。
- 吉岡雅之。『難病 神経筋疾患の理解』~パーキンソン関連疾患を中心に~。すみだケアマネージャー連絡会。東京、9月。
- 吉岡雅之。青戸病院における脳卒中連携の実情と問題点『現場医師の立場から』。城東脳卒中病診連携講演会。東京、9月。
- 仙石錬平、山崎幹大、河野優、持尾聰一郎。脳アミロイドアンギオパチーによるPosterior Reversible Encephalopathy Syndrome (PRES)72歳男性例。第32回Clinical Neurology Club。東京、9月。
- 栗田正。多系統萎縮症。東葛北部難病相談・支援センター勉強会。柏、10月。
- 鈴木正彦。神経変性疾患早期鑑別診断の重要性 認知症・パーキンソン症候群を中心に。中野区慈恵医師会講演会。東京、10月。
- 谷口洋、平井利明、栗田正。視床下部病変を呈したNMOの1例。第32回神経内科を語る会。松戸、10月。
- 岡尚省。パーキンソン病の自律神経機能障害―心血管系を中心に―。 第10回自律神経懇話会。 東京、11月。
- 鈴木正彦。パーキンソン病における脳機能障害と薬物治療。東京都病院薬剤師会城東支部講演会。東京、11月。
- 谷口洋。嚥下障害への対応。平成22年度東葛北部地域難病相談・支援センター事業。柏、11月。
- 三村秀毅。アルテプラーゼ静注療法による早期再開通をTC-CFIとMRAで確認し得た中大脳動脈閉塞の2症例。第1回東京脳神経超音波フォーラム。東京、11月。
- 仙石錬平。パーキンソン病における嗅覚障害について−神経病理学的見地から–。第2回ニューロフォーラム東京。東京、11月。
- 仙石錬平。神経科学的トピックス-研究の基盤となるブレインバンク構築からパーキンソン病まで-。東京慈恵会医科大学小児科学講座招待講演、東京、11月。
- 栗田正。筋委縮性側索硬化症、パーキンソン病と脊髄小脳変性症。松戸保健所ケアマネージャー勉強会。松戸、12月。
- 鈴木正彦。認知症・パーキンソン症候群における核医学応用。第41回茨城県臨床核医学研究会。土浦、12月。
- 豊田千純子、余郷麻希子、岡尚省。右後頭部痛で発症した側頭動脈炎の83歳男性例。第10回世田谷区医師会医学会。世田谷、12月。
- 平井利明、池田雅子、柴崎隆正、山村倫啓、谷口洋、栗田正、高野浩邦、佐々木寛、小林進。卵巣切除と免疫療法が有効であった、抗NMDA受容体抗体脳炎の19歳女性例。第43回成医会柏支部例会。柏、12月。
- 持尾聰一郎。「手足のしびれ」の診断と治療。備後地区脳卒中懇話会。福山。1月。
- 栗田正。1ヵ月に渡る難治性頭痛の38歳男性例。第33回神経内科を語る会。松戸、2月。
- 鈴木正彦。核医学による脳変性疾患の鑑別診断。第5回Neurorehabilitation conference。東京、2月。
- 谷口洋。延髄梗塞における嚥下障害。ストロークリハビリテーションカンファレンス。東京、2月。
- 平井利明、谷口洋、栗田正。急性精神病様症状を発症し痙攣重積を繰り返した16歳女性例。第16回Neuro CPC。東京、2月。
- 平井利明。ロピニロールの増量を試したパーキンソン病の1例。東葛パーキンソン病フォーラム。浦安、3月。