Research/研究

Research/研究

HOME > 研究 > 2012年度

業績

2012年度

Ⅰ. 原著論文

  1. Iguchi Y, Kimura K, Sone K, Miura H, Endo H, Yamagata S, Koide H, Suzuki K, Kimura T, Sakurai M, Mishima N, Yoshii K, Fujisawa H, Ebisutani S; Kurashiki Stroke Registry investigators. Stroke incidence and usage rate of thrombolysis in a Japanese urban city: the Kurashiki stroke registry. J Stroke Cerebrovasc Dis. 2013;22:349-357.
  2. Miyamatsu N, Kimura K, Okamura T, Iguchi Y, Nakayama H, Toyota A, Watanabe M, Morimoto A, Morinaga M, Yamaguchi T. Effects of public education by television on knowledge of early stroke symptoms among a Japanese population aged 40 to 74 years: a controlled study. Stroke. 2012;43:545-549.
  3. Shibazaki K, Kimura K, Fujii S, Sakai K, Iguchi Y. Brain natriuretic peptide levels as a predictor for new atrial fibrillation during hospitalization in patients with acute ischemic stroke. Am J Cardiol. 2012;109:1303-1307.
  4. Sakamoto Y, Kimura K, Shibazaki K, Inoue T, Uemura J, Aoki J, Sakai K, Iguchi Y. Early ischaemic diffusion lesion reduction in patients treated with intravenous tissue plasminogen activator: infrequent, but significantly associated with recanalization. Int J Stroke. In press.
  5. Mitomi M, Kimura K, Aoki J, Iguchi Y. Comparison of CT and DWI Findings in Ischemic Stroke Patients within 3 Hours of Onset. J Stroke Cerebrovasc Dis. In press.nificantly associated with recanalization. Int J Stroke. In press.
  6. Kimura K, Aoki J, Sakamoto Y, Kobayashi K, Sakai K, Inoue T, Iguchi Y, Shibazaki K. Administration of edaravone, a free radical scavenger, during t-PA infusion can enhance early recanalization in acute stroke patients–a preliminary study. J Neurol Sci. 2012;313:132-136.
  7. Sakamoto Y, Kimura K, Iguchi Y, Shibazaki K, Miki A. A small pontine infarct on DWI as a lesion responsible for wall-eyed bilateral internuclear ophthalmoplegia syndrome. Neurol Sci. 2012;33:121-123.
  8. Yamashita T, Miki A, Iguchi Y, Kimura K, Maeda F, Kiryu J. Reduced retinal ganglion cell complex thickness in patients with posterior cerebral artery infarction detected using spectral-domain optical coherence tomography. Jpn J Ophthalmol. 2012;56:502-510.
  9. Suzuki M, Yoshioka M, Hashimoto M, Murakami M, Noya M, Takahashi D, Urashima M. Randomized, double-blind, placebo-controlled trial of vitamin D supplement in Parkinson’s disease. Am J Clin Nutr. 2013. [Epub ahead of print]
  10. Suzuki M, Yoshioka M, Hashimoto M, Murakami M, Kawasaki K, Noya M, Takahashi D, Urashima M. 25-hydroxyvitamin D, vitamin D receptor gene polymorphisms, and severity of Parkinson’s disease. Mov Disord. 2012;27:264-271.
  11. Terao Y, Fukuda H, Shirota Y, Yugeta A, Yoshioka M, Suzuki M, Hanajima R, Nomura Y, Segawa M, Tsuji S, Ugawa Y. Deterioration of horizontal saccades in progressive supranuclear palsy. Clin Neurophysiol. 2013;124:354-363.
  12. Utsumi H, Okuma Y, Kano O, Suzuki Y, Iijima M, Tomimitsu H, Hashida H, Kubo S, Suzuki M, Nanri K, Matsumura M, Murakami H, Hattori N; Tokyo Parkinson’s Disease Study Group. Evaluation of the efficacy of pramipexole for treating levodopa-induced dyskinesia in patients with Parkinson’s disease. Intern Med. 2013;52:325-332.
  13. Hashimoto M, Yoshioka M, Sakimoto Y, Suzuki M. A 20-year-old female with Hirayama disease complicated with dysplasia of the cervical vertebrae and degeneration of intervertebral discs. BMJ Case Rep. 2012; 9:2012.doi:pii: bcr2012006885.
  14. Sengoku R, Yaguchi H, Mastushima S, Mochio S. Zoster sine herpete: Detection by skin exudates and contrast magnetic resonance imaging. Eur Neurol 2012;67:154.
  15. Mitsumura H, Yogo M, Sengoku R, Furuhata H, Mochio S. Evaluation of very early recanalization after tPA administration monitoring by transcranial color-coded sonography. Perspective in Medicine. 2012;1:331-333.
  16. Shimoyama T, Iguchi Y, Kimura K, Mitsumura H, Sengoku R, Kono Y, Morita M, Mochio S. Stroke patients with cerebral microbleeds on MRI scans have arteriolosclerosis as well as systemic atherosclerosis. Hypertens Res. 2012;35:975-979.
  17. Shimoyama T, Shibazaki K, Kimura K, Uemura J, Shiromoto T, Watanabe M, Inoue T, Iguchi Y, Mochio S. Admission hyperglycemia causes infarct volume expansion in patients with ICA or MCA occlusion: Association of collateral grade on conventional angiography. Eur J Neurol. 2012;20:109-116.
  18. Umehara T,Oka H,Toyoda C,Mochio S.Trigeminal neuropathy associated with herpes labialis. Neurology.2012;79:e173-175.
  19. 青木淳哉、 木村和美、 井口保之、 井上剛、 芝崎謙作、 渡邉雅男.発症時間不明の脳梗塞症例に対するt-PA静注療法。脳卒中。2012;34:51-55.
  20. 谷口 洋、露無松里。良好な経過中に副腎皮質ステロイドをわずかに減量後、嚥下障害の増悪を呈した重症筋無力症の1例。嚥下医学. 2012;1:349-352.
  21. 谷口 洋、下山 隆、梅原 淳、河野 優、福田隆浩、池上雅博。経鼻経管栄養中に声帯外転障害を呈したクロイツフェルト・ヤコブ病の1例。嚥下医学. 2012;2:69-74.
  22. 近澤仁志、谷口 洋、山崎ももこ、八代利伸、石井正則。前庭神経炎急性期におけるSPECTを用いた脳血流の解析。Equilibrium Res. 2012;71:71-77.
  23. 近澤仁志、谷口 洋、山崎ももこ、八代利伸、石井正則。前庭神経炎症例における脳血流の経時的変化の検討。耳鼻咽喉科展望. 2012;55:1-7.
  24. 仙石錬平、坊野恵子、松島理士、荒川秀樹、持尾聰一郎。急激な体幹失調の増悪を呈し、susceptibility weighted imagingが診断に有用であった脳硬膜動静脈瘻の1例。神経治療。2012;29:435-439.
  25. 上山 勉、仙石錬平、佐々木正之、林由起子、西野一三、持尾聰一郎、井口保之。認知症を併発したValosin-containing protein遺伝子の新規変異によるミオパチーの進行例。臨床神経。2013;53:465-469.
  26. 三村秀毅、小松鉄平、宮川晋治、仙石錬平、井口保之。血管原性塞栓症リスクの高い線維筋性異形成の血管異常所見-carotid artery web-.神経内科。2013;78:246-248.
  27. 平井利明、谷口 洋、栗田 正、福田隆浩、多田紀夫。剖検にてNiemann-Pick病と診断された16歳女性例。Prog Med. 2012;32:1735-1742.
  28. 渡邉信之、平井利明、谷口 洋、栗田 正。迷走神経硬膜枝が痛みの原因と考えられたzoster sine herpeteの1例。臨床神経。In press.

Ⅱ. 総説

  1. 井口保之、木村和美。【病型ごとの治療】 奇異性脳塞栓症。Medicina.2013;50:262-265.
  2. 井口保之、木村和美。【脳卒中診療のトピックス】 脳卒中病院前救護(prehospital stroke life support)の現状と展望。救急医学。2012;36:881-886.
  3. 井口保之、木村和美。【今だから知りたい!脳梗塞急性期の血栓溶解療法(rt-PA静注療法)の適正看護】 rt-PA静注療法のメリットとデメリット。Brain.2012;2:44-50.
  4. 井口保之、木村和美。【解剖がわかれば走査がわかる 決定版 超音波検査テクニックマスター 頭部・頸部・胸部・上肢編】 (第1章)頭部編 MESの評価について。Vascular Lab. 2012;9:33-37.
  5. 井口保之. 病院前脳卒中スケールとその意義. 脳と循環. 2013;18:66-70.
  6. 栗田 正。痙攣、てんかん。医薬品副作用学(第2版)。日本臨床。2012;70 (増刊号6):640-644.
  7. 谷口 洋。【診療所における嚥下内視鏡検査の実際】 神経筋疾患における嚥下内視鏡検査所見。ENTONI. 2012;147:24-32.
  8. 谷口 洋、武原格、千年俊一。【私の治療方針】 耳痛の後に第VII、 VIII、 IX、 X、 XI脳神経麻痺を呈した男性例。嚥下医学. 2012;2:15-19.
  9. 仙石錬平。パーキンソン病の非運動症状。ドクターサロン。東京:キョーリンメディカルサプライ;2012.p735-738.
  10. 仙石錬平。パーキンソン病と嗅覚障害。Frontiers in Parkinson Disease. 2012;5:84-87.
  11. 仙石錬平、井口保之。経食道心臓超音波検査。特大号。神経内科検査のみかた-脳のイメージングを中心に。Modern Physician. 2013;33:621-624.
  12. 下山 隆、井口保之。【脳を救え!-急性期脳梗塞の最新治療事情-】 脳を救え 急性期の抗血栓療法と危険因子管理。循環器内科。2012;72:288-294.
  13. 梅原 淳、谷口 洋、河野 優、岡 尚省、持尾聰一郎。【脊髄疾患の新しい話題】 家族性脊髄癒着性くも膜炎。神経内科。2012;77:92-97.

Ⅲ. 著書

  1. 岡 尚省。しびれ。上出良一監、堀美智子編、プライマリケアに活かす薬局トリアージ。東京:じほう(株);2013.p256-270.
  2. 岡 尚省。運動麻痺。永井良一、太田 健編、今日の治療と看護、改訂第三版。東京:南江堂;2013.p212-214.
  3. 栗田正。低血糖症。20. 内科疾患に伴う神経障害。水澤英洋編、 今日の神経治療指針第2版。東京:医学書院;2013.p1011-1013。
  4. 谷口 洋。延髄外側症候群(Wallenberg症候群)。藤島一郎監修、疾患別に診る嚥下障害。第1版。東京:医歯薬出版;2012.p47-55.
  5. 谷口 洋。延髄内側梗塞。藤島一郎監修、疾患別に診る嚥下障害。第1版。東京:医歯薬出版;2012.p56-60.
  6. 谷口 洋。ギラン・バレー症候群。藤島一郎 監修、疾患別に診る嚥下障害。第1版。東京:医歯薬出版;2012.p226-231.
  7. 仙石錬平。パーキンソン病の嗅覚路所見。鈴木則宏等編、Annual Review 神経2013。東京:中外医学社;2013.p17-21.
  8. 仙石錬平、持尾聰一郎。尿毒症。20. 内科疾患に伴う神経障害。水澤英洋編、今日の神経疾患治療指針第2版。東京:医学書院;2013.p1035-1037.
  9. 持尾聰一郎、仙石錬平。失神。1.症候と鑑別診断。水澤英洋編、今日の神経疾患治療指針第2版。東京:医学書院;2013.p35-40.
  10. 三村秀毅。アルテプラーゼ静注療法における経頭蓋超音波モニタリング。超音波検査テクニックマスター、頭部・頸部・胸部・上肢編。大阪:メディカ出版;2012.p284-289.
  11. 下山 隆. 神経超音波 使用エコー装置と探触子。吉田 清、木村和美編、 心エコー・神経超音波で診る脳梗塞診断マニュアル。東京:南江堂;2013.p120-122
  12. 下山 隆. 神経超音波 IMTとその臨床的意義。吉田 清、木村和美編、 心エコー・神経超音波で診る脳梗塞診断マニュアル。東京:南江堂;2013.p126-128.
  13. 作田健一、井口保之.【新規抗凝固薬の臨床応用】13.禁忌・副作用・相互作用。豊田一則編、心原性脳塞栓症と経口抗凝固薬 新規抗凝固薬の選び方・使い方.大阪:フジメデイカル出版;2013.p106-112.

Ⅳ. 学会発表

国際学会

  1. Iguchi Y, Kimura K, Aoki J, Shiromoto T, Sakai K, Shibazaki K, Saji N, Fujii S, Kobayashi K, Uemura J, Watanabe M, Yamashita S, Inoue T, Matsumoto N, and Shimoyama T. Initial and 24h after admission DWI can predict the recurrence of ischemic event of TIA patients. International Stroke Conference 2012. New Orleans, February.
  2. Iguchi Y. Neurosonological approach of Cryptogenic stroke. Asian Pacific Stroke Conference 2012. Tokyo, September.
  3. Toyoda C, Oka H, Umehara T, Mochio S. Differences in fatigue and clinical features of the subtypes of Parkinson’s disease. 8th International congress On Mental Dysfunction & Other Non-Motor Features In Parkinson’s Disease and Related Disorders. Berlin, May.
  4. Sengoku R, Matsushima S, Bono K, Sakuta K, Yamazaki M, Miyagawa S, Komatsu T, Omoto S, Takagi S, Mitsusmura H, Morita M, Mochio S. Establishment of differential diagnosis of Parkinson-related diseases by means of brain magnetic resonance imaging.The 16th Movement Disorders Society. Dublin, June.
  5. Mitsumura H, Omoto S, Sengoku R, Takagi S, Kono Y, Morita M, Furuhata H, Mochio S. Ultrasonographic evaluation of acute ischemic stroke patients with radiation-induced carotid artery atherosclerosis. 17th Meeting of the European Society of Neurosonology and Cerabral Hemodynamics. Venice, May.
  6. Yogo M, Ayaori M, Sato H, Kihara T, Sasaki M, Iizuka M, Takiguchi S, Uto-Kondo H, Yakushiji E, Nakaya K, Komatsu T, Momiyama Y, Nagata M, Ikewaki K. Intensive Lipid Lowering Therapy Using Rosuvastatin Associates with Greater Atherosclerotic Aortic Plaques Regression – A Magnetic Resonance Imaging Study. American Heart Association Scientific Session 2012. Los Angeles,November.
  7. Yogo M, Ayaori M, Sato H, Kihara T, Sasaki M, Iizuka M, Takiguchi S, Uto-Kondo H, Yakushiji E, Nakaya K, Komatsu T, Momiyama Y, Nagata M, Iguchi Y, Ikewaki K. Intensive Lipid Lowering Therapy Using Rosuvastatin Associates with Greater Atherosclerotic Aortic Plaques Regression – A Magnetic Resonance Imaging Study. International Stroke Conference 2013. Honolulu,February.
  8. Shimoyama T, Uemura J, Shibazaki K,Inoue T,Iguchi Y,and Kimura K.Persistent post stroke hyperglycemia should accelerate the early development of brain infarct volume: a prospective study using by a continuous glucose monitoring device (CGMS).International Stroke Conference 2013. Honolulu, February.
  9. Shimoyama T, Uemura J, Yamashita S, Shibazaki K,Inoue T,Iguchi Y,and Kimura K.A simple clinical and MRI score to assess a risk for development of malignant middle cerebral artery infarction in large hemispheric acute ischemic stroke. International Stroke Conference 2013. Honolulu, February.

国内学会

  1. 井口保之、青木淳哉、坂井健一郎、小林和人、植村順一、山下眞史、藤井修一、下山隆、城本高志、芝崎謙作、渡邉雅男、井上剛、松本典子、木村和美。虚血性脳血管障害に対するKurashiki Prehospital Stroke Scale運用状況。第37回日本脳卒中学会総会。福岡、4月。
  2. 井口保之、青木淳哉、坂井健一郎、小林和人、植村順一、山下眞史、藤井修一、下山隆、城本高志、芝崎謙作、渡邉雅男、井上剛、松本典子、木村和美。TIA患者におけるDWI施行回数とその臨床的意義。第53回日本神経学会学術大会。東京、5月。
  3. 井口保之、坂井健一郎、青木淳哉、山下眞史、植村順一、佐治直樹、井上剛、芝崎謙作、松本典子、木村和美。急性期虚血性脳血管障害1433例に対するTCDを用いた右左シャントの検出率について。第31回日本脳神経超音波学会。大宮、6月。
  4. 井口保之。脳梗塞予防・急性期治療の展望と課題。第26回日本老年脳神経外科学会。東京、3月。
  5. 岡尚省、 豊田千純子、余郷麻希子、梅原淳、持尾聰一郎。パーキンソン病の消化管運動機能障害におけるNizatidineの効果。 第53回日本神経学会学術大会。東京、5月。
  6. 岡 尚省。パーキンソン病における消化管運動機能障害。第65回日本自律神経学会総会。東京、10月。
  7. 栗田 正、高木 聡、高田裕子、根本昌美、宇都宮一典。感覚症状、自律神経症状を自覚しない糖尿病患者の潜在的神経障害。第53回日本神経学会学術大会。東京、5月。
  8. 栗田 正。Parkinson病の幻視に関する神経生理学的検討。第15回日本薬物脳波学会。東京、6月。
  9. 栗田 正、根本昌美、宇都宮一典。自覚症状を有さない糖尿病患者の潜在的末梢神経・自律神経障害。第65回日本自律神経学会総会。東京、10月。
  10. 栗田 正、平井利明。動揺性のめまいに対しバルプロ酸が奏功した片頭痛歴を持つ2症例。第40回日本頭痛学会総会。東京、11月。
  11. 鈴木正彦、 野矢三樹、 吉岡雅之、 橋本昌也、 村上舞子、 川崎敬一、 浦島充佳。 血清25-水酸化ビタミンD濃度、 ビタミンD受容体遺伝子多型およびパーキンソン病の重症度の関連。 第53回日本神経学会学術大会。 東京、5月。 
  12. 鈴木正彦、 吉岡雅之、 橋本昌也、 野矢三樹、 浦島充佳。 Vitamin D supplement to improve severity of Parkinson’s disease。 第6回パーキンソン病運動障害疾患コングレス(MDSJ)。 京都、 10月。
  13. 森田昌代、坊野恵子、山崎幹大、作田健一、宮川晋治、小松鉄平、鈴木可奈子、大本周作、仙石錬平、三村秀毅、持尾聰一郎。Neuromyelitis optica spectrum disorders急性期における発熱の意義についての検討。第53回日本神経学会学術大会。東京、5月。
  14. 森田昌代、鈴木可奈子、仙石錬平、三村秀毅、上山 勉、持尾聰一郎、井口保之。悪心、嘔吐、不安、恐怖、焦燥感を発作症状とした辺縁系前頭葉てんかん発作重積の22歳女性例。第165回日本自律神経学会総会。東京、10月。
  15. 森田昌代。てんかんと自律神経症状。発作時の自律神経症状。患者アンケートによる検討。第165回日本自律神経学会総会。東京、10月。
  16. 谷口洋。【合同教育講演】神経筋疾患における嚥下内視鏡検査。第28回日本静脈経腸栄養学会学術集会。金沢、2月。
  17. 谷口洋、栗田正。嚥下障害と仰臥位での呼吸苦を呈した重症筋無力症の1例。第36回日本嚥下医学会学術講演会。京都、3月。
  18. 谷口洋。【ポストコングレスセミナー】神経筋疾患における嚥下障害の特徴と対策。脊髄小脳変性症・多系統萎縮症。第36回日本嚥下医学会学術講演会。京都、3月。
  19. 豊田千純子、岡 尚省、梅原淳、持尾聰一郎。パーキンソン病(PD)における臨床病型別にみた疲労と臨床的要因。第53回日本神経学会学術大会。東京、5月。
  20. 豊田千純子、梅原 淳、岡 尚省。PLEDsと大脳皮質、視床病変を認めたアルツハイマー型認知症の75歳女性の一例。第15回日本薬物脳波学会。東京、6月。
  21. 豊田千純子、梅原淳、岡 尚省。PLEDsと大脳皮質、視床病変を認めたアルツハイマー型認知症の75歳女性の一例。第111回成医会。東京、6月。
  22. 豊田千純子、岡 尚省、梅原 淳、持尾聰一郎。The Survey of Autonomic Symptoms(SAS)を用いたパーキンソン病(PD)の自律神経障害の評価と病態との関連。第65回日本自律神経学会総会。東京、10月。
  23. 豊田千純子、梅原 淳、岡 尚省。喘鳴による呼吸困難が突然生じたパーキンソン病の82歳女性例。第30回日本神経治療学会総会。北九州、11月。
  24. 仙石錬平、松島理士、坊野恵子、作田健一、山崎幹大、宮川晋治、小松鉄平、三村秀毅、森田昌代、持尾聰一郎。パーキンソン病関連変性疾患の頭部MRIを用いた鑑別方法の確立。第53回日本神経学会学術大会。東京、5月。
  25. 仙石錬平、松島理士、宮川晋治、小松鉄平、坊野恵子、作田健一、山崎幹大、三村秀毅、森田昌代、持尾聰一郎、井口保之。パーキンソン病で萎縮する解剖部位の一つは嗅球である。第6回パーキンソン病運動障害疾患コングレス(MDSJ)。 京都、 10月。
  26. 仙石錬平。パーキンソン病の非運動症状(嗅覚障害)。パーキンソン病と自律神経障害(教育セミナー)。第65回日本自律神経学会総会。東京、10月。
  27. 仙石錬平、松野博優、宮川晋治、山崎幹大、森田昌代、榊原隆次、持尾聰一郎、井口保之。筋萎縮性側索硬化症の自律神経障害-アンケート調査-。第65回日本自律神経学会総会。東京、10月。
  28. 仙石錬平、宮川晋治、大本周作、高木 聡、三村秀毅、森田昌代、持尾聰一郎、井口保之。二重濾過血漿分離交換が著効した視神経脊髄炎の臨床的解析。第30回日本神経治療学会総会。 北九州、 11月。
  29. 橋本昌也、 吉岡雅之、 川崎敬一、 村上舞子、 崎元芳大、 鈴木正彦。 3D-SSP two tail view表示によるパーキンソン症候群の鑑別。 第53回日本神経学会学術大会。 東京、5月。
  30. 橋本昌也、 吉岡雅之、 川崎敬一、 村上舞子、 崎元芳大、 大本周作、 鈴木正彦。 3D-SSP two tail view表示によるパーキンソン症候群の鑑別。 第52回日本核医学会学術総会。 札幌、 10月。
  31. 三村秀毅、大本周作、仙石錬平、森田昌代、古幡博、持尾聰一郎。経頭蓋カラードプラ断層法を用いた中大脳動脈血流パラメータと大脳白質病変グレードの関連。第37回日本脳卒中学会総会。福岡、4月。
  32. 三村秀毅、作田健一、大本周作、髙木 聡、仙石錬平、森田昌代、古幡 博、持尾聰一郎。 経頭蓋カラードプラ断層法を用いた頭蓋内椎骨動脈における右左シャント検索の有用性(第2報)。第53回日本神経学会学術大会。東京、5月。
  33. 三村秀毅、持尾健二郎、大本周作、名越智古、古幡博、持尾聰一郎。経頭蓋カラードプラで微小栓子シグナルを認めたコテステロール塞栓症の1例。第31回日本脳神経超音波学会。大宮、6月。
  34. 三村秀毅、小松鉄平、宮川晋治、仙石錬平、髙木 聡、森田昌代、古幡博、井口保之。内頸動脈近位部のcarotid artery webからのartery to artery embolismと考えられた1例。第15回日本栓子検出と治療学会(エンボラス学会)。大阪、10月。
  35. 三村秀毅、作田健一、荒井あゆみ、鈴木可奈子、仙石錬平、河野 優、上山 勉、森田昌代、井口保之。大脳白質病変と経頭蓋カラードプラ断層法による中大脳動脈循環動態評価。第38回日本脳卒中学会総会。東京、3月。
  36. 大本周作、 橋本昌也、 吉岡雅之、 川崎敬一、 村上舞子、 鈴木正彦。 3D-MRI画像とSPM DARTEL解析ツールによる認知症の鑑別。 第31回日本認知症学会学術集会。 つくば、10月。
  37. 大本周作、 勅使川原明彦、 星野慈、 崎元芳大、 橋本昌也、 吉岡雅之、 鈴木正彦。 慢性結核性髄膜炎による脳幹梗塞を発症した44歳女性例。 第30回日本神経治療学会総会。 北九州、 11月。
  38. 余郷麻希子、綾織誠人、佐藤弘樹、木原昭厳、佐々木誠、近藤春美、樅山幸彦、永田雅良、池脇克則。ロスバスタチンによる積極的脂質低下療法は標準療法よりも大動脈プラークを大きく退縮させる。第109回日本内科学会総会。京都、4月。
  39. Yogo M,Ayaori M, Kihara T,Sasaki M,Hisada T,Iizuka M,Takiguchi S, Uto-Kondo H,Yakushiji E,Nakaya K,Komatsu T,Momiyama Y,Nagata M,Ikewaki K. Intensive Lipid Lowering Therapy Using Rosuvastatin Associates with Greater Atherosclerotic Aortic Plaques Regression – A Magnetic Resonance Imaging Study -.第44回日本動脈硬化学会総会・学術集会。福岡,7月。
  40. 40. Yogo M, Ayaori M, Uto-Kondo H, Iizuka M, Sasaki M, Hisada T, Iizuka M, Takiguchi S, Yakushiji E, Nakaya K, Komatsu T, Ikewaki K. Bezafibrate promotes HDL-mediated cholesterol efflux capacity from macrophages in dyslipidemic patients.第44回日本動脈硬化学会総会・学術集会。福岡、7月。.
  41. 下山 隆、植村順一、坂井健一郎、城本高志、芝﨑謙作、井上剛、井口保之、木村和美。脳梗塞急性期の持続高血糖は梗塞巣拡大に影響するのか?持続血糖モニター(CGM)を用いた検討。第37回日本脳卒中学会総会。福岡、4月。
  42. 下山 隆、芝﨑謙作、植村順一、城本高志、渡邉雅男、井上剛、井口保之、木村和美。内頸動脈および中大脳動脈閉塞患者において入院時高血糖は梗塞巣を拡大させる-脳血管造影における側副血行路との関連-。第53回日本神経学会学術大会、東京、5月。
  43. 梅原 淳、谷口 洋、豊田千純子、岡 尚省、持尾聰一郎。家族性癒着性くも膜炎の臨床的特徴の検討 第53回日本神経学会学術大会、東京、5月。
  44. 梅原 淳、豊田千純子、岡 尚省、持尾聰一郎。早期de novoパーキンソン病患者における食事性低血圧はdual hit theoryを支持するか? 第65回日本自律神経学会総会、東京、10月。
  45. 鈴木可奈子、仙石錬平、河野 優、持尾聰一郎。ギラン・バレー症候群における痛みの検討。第53回日本神経学会学術大会。東京、5月。
  46. 坊野恵子、中山貴博、北村美月、中森知毅、今福一郎。動脈解離症例の特徴についての検討。第37回日本脳卒中学会総会。福岡、4月。
  47. 鈴木正彦、橋本昌也、川崎敬一、吉岡雅之。 パーキンソン症候群鑑別診断におけるMIBG心筋シンチグラフィーの役割。 第51回日本核医学会学術総会。茨城、10月。
  48. 山崎幹大、蕨 陽子、清水俊夫、長尾 雅裕、松原 四郎。多発性硬化症および視神経脊髄炎に合併した末梢神経障害の検討。第53回日本神経学会学術大会。東京、5月。
  49. 作田健一、斉藤理恵、堤内路子、前田明子、原貴行、松丸祐司、上坂義和。前大脳動脈領域に限局した急性期虚血性脳卒中患者の検討。第37回日本脳卒中学会総会。福岡、4月。
  50. 作田健一、 仙石錬平、 山崎幹大、 坊野恵子、 鈴木可奈子、 上山 勉、 三村秀毅、 河野 優、森田昌代、 荒井あゆみ、古幡博、 井口保之。急性期脳梗塞患者における右左シャントの中大脳動脈と椎骨動脈での検出率の比較。第38回日本脳卒中学会総会。東京、3月。
  51. 作田健一、 仙石錬平、 山崎幹大、 坊野恵子、 鈴木可奈子、 上山 勉、 三村秀毅、 河野 優、 森田昌代、 結城一郎、 荒川秀樹、 石橋敏寛、 村山雄一、 井口保之。当院における急性期血行再建の検討。第38回日本脳卒中学会総会。東京、3月。
  52. 高橋澄加、梁取 慧、栗田 正、平井利明、谷口 洋。東葛北部地域における筋萎縮性側索硬化症患者の予後に関する疫学調査―東京慈恵会医科大学附属柏病院における検討―。第129回成医会総会。東京、10月。
  53. 高橋澄加、梁取慧、栗田 正、平井利明。千葉県東葛北部地域における筋萎縮性側索硬化症患者の予後に関する調査。第30回日本神経治療学会総会。北九州、11月。
  54. 川崎敬一、 吉岡雅之、 橋本昌也、 村上舞子、 崎元芳大、 鈴木正彦。 3D-MRI画像とSPM DARTEL解析ツールによる認知症の鑑別。 第53回日本神経学会学術大会。 東京、5月。 
  55. 持尾聰一郎、 仙石錬平、河野 優、森田昌代、三村秀毅、高木 聡、岡 尚省、上山 勉、大本周作、鈴木可奈子、宮川晋治、小松鉄平。Parkinson病患者の振戦の治療に関する研究:zonisamideの有用性(第二報)。 第53回日本神経学会学術大会。東京、5月。
  56. 吉岡雅之。 本邦のパーキンソン病患者における鼻漏に関する検討。 第53回日本神経学会学術大会。 東京、5月。

国内学会(地方会)

  1. 谷口 洋、島本奈々、平井利明、栗田 正。中枢神経病変と眼病変を呈したヘノッホ・シェーンライン紫斑病の24歳男性例。第201回日本神経学会関東・甲信越地方会。東京、6月。
  2. 豊田千純子、永田祐介、梅原淳、岡 尚省。喘鳴による呼吸困難を呈するパーキンソン病の82歳女性例。第204回日本神経学会関東・甲信越地方会。東京、3月。
  3. 大本周作、橋本昌也、吉岡雅之、成田賢一、鈴木正彦。慢性結核性髄膜炎により脳幹梗塞を発症した44歳女性例。第201回日本神経学会関東甲信越地方会。東京、5月。
  4. 大本周作、橋本昌也、川﨑敬一、鈴木正彦。認知症を伴わずSPECTでアルツハイマー型認知症のパターンを呈した大脳皮質基底核症候群の56歳女性例。第202回日本神経学会関東甲信越地方会。 東京、9月。
  5. 下山隆、芝﨑謙作、西村広健、松本典子、井上剛、井口保之、木村和美。胸鎖関節膿瘍を合併した感染性心内膜炎による内頸動脈閉塞症の剖検例。第106回日本内科学会中国四国地方会。 松江、6月。
  6. 梅原 淳、豊田千純子、岡 尚省。多発筋炎に対して免疫グロブリン大量静注療法が奏功した55歳女性例。第201回日本神経学会関東甲信越地方会、砂防会館、6月。
  7. 梅原 淳、豊田千純子、岡 尚省。四肢末梢の痛みを主症状とした慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー(CIDP)の36歳男性例。第202回日本神経学会関東甲信越地方会、砂防会館、9月。
  8. 梅原 淳、豊田千純子、岡 尚省。パーキンソニズムで発症した慢性硬膜下血腫の73歳男性例。第203回日本神経学会関東甲信越地方会、砂防会館、12月。
  9. 坊野恵子、遠藤浩信、間野達雄、中山貴博、今福一郎。胃全摘後に発症したWernicke脳症の60代男性例。横浜労災病院神経内科。第201回日本神経学会関東•甲信越地方会。東京、6月。
  10. 坊野恵子、高木聡、仙石錬平、森田昌代、井口保之。脳生検で診断したCLIPPERSの30歳女性例。第202回日本神経学会関東•甲信越地方会。東京、9月。
  11. 坊野恵子、松野博優、仙石錬平、森田昌代、井口保之。硬膜脳生検で診断し得た抗酸菌感染症の76歳女性例。第203回日本神経学会関東•甲信越地方会。東京、12月。
  12. 山崎幹大、仙石錬平、鈴木可奈子、高木聡、井口保之。左視床出血後、抗凝固薬を中止した翌日に心原性脳塞栓症を発症した71歳男性例。第204回日本神経学会関東・甲信越地方会。東京、3月。
  13. 作田健一、高木 聡、仙石錬平、坂本 剛、森田昌代。悪性胸腺腫合併重症筋無力症に筋炎を再発性に併発し、 IVIgが奏功した31歳男性例。第201回日本神経学会関東地方会。東京、6月。
  14. 渡邉信之、平井利明、谷口洋、栗田 正。第Ⅸ・Ⅹ・XI脳神経麻痺を呈した、Zoster Sine Herpeteの67歳男性例。第202回日本神経学会関東・甲信越地方会。東京、9月。
  15. 仲長奈央子、磯谷亮太、平井利明、谷口 洋、栗田 正。急性呼吸不全を呈したCIDPの67歳男性例。第203回日本神経学会関東・甲信越地方会。東京、12月。
  16. 五味 拓、仲長奈央子、平井利明、谷口 洋、栗田 正。進行性の南朝、運動失調、認知症を呈し、HLA B-51陽性であった脳症の47歳男性例。第204回日本神経学会関東・甲信越地方会。東京、3月。

Ⅴ.主な競争的研究費

  1. 研究代表者:井口保之。平成25年度厚生労働科学研究費補助金 医療機器開発推進研究事業 研究課題名「急性脳梗塞治療加速のための薬物超音波併用次世代普及型低侵襲システムの開発」
  2. 研究代表者:仙石錬平。平成24年度科文部科学研究費補助金 若手研究(B) 研究課題名「パーキンソン病の早期診断に向けて-嗅球体積評価-」平成24-27年度。
  3. 総研究代表者:橋本電子工業・社長 橋本正敏 副総括研究代表者:三村秀毅。平成25年度経産省課題解決型医療機器等開発事業 研究課題名「塞栓症の原因となる微小栓子の検出力を向上した頸部超音波栓子検出装置の開発」平成23-25年度。

Ⅵ.その他(講演会、学術研究会等)

  1. 井口保之。 脳卒中領域における適切な抗血栓療法  出血性合併症を軽減するために。愛宕消化器病フォーラム。 2012。 東京、 9月。
  2. 井口保之。 脳卒中診療 -予防・早期治療への戦略- Setagaya Scientific Conference 2012。東京、 11月。
  3. 井口保之。 脳を救う、明日の急性期脳卒中診療を目指して。 第8回 那覇・南部地区 心腎脳糖ジョイントカンファレンス。 那覇、 11月。
  4. 井口保之。 地域で取り組む脳卒中診療を目指して。 第31回神経学セミナー(順天堂大学脳神経内科)。 東京、 11月。
  5. 井口保之。 脳卒中診療の現状と展望。 Minato Stroke Expert Meeting。 東京、 11月。
  6. 井口保之。 脳卒中診療の課題、急性期治療から再発予防まで。 Chiba Tokatsu 抗凝固療法講演会。 柏、 12月。
  7. 井口保之。 急性期脳卒中診療への提言。 第9回東京脳卒中診断治療研究会。 東京、 2月。
  8. 井口保之。 脳梗塞診療の課題 -再発予防と急性期治療-。 東葛地区糖尿病合併症フォーラム。 柏、 2月。
  9. 井口保之。 脳梗塞診療の問題点を探る。 第5回千葉県糖尿病・動脈硬化症研究会。 千葉、 2月。
  10. 井口保之。 神経超音波で切り開く急性期脳卒中診療。 愛宕リハビリテーション研究会。 東京、 2月。
  11. 井口保之。 脳卒中診療の課題。 慈恵医大同窓会品川支部総会。 東京、 2月。
  12. 井口保之。 脳梗塞予防・急性期治療の展望と課題。 第26回日本老年脳神経外科学会。 東京、 3月。
  13. 井口保之。 脳卒中診療を一緒に考えましょう。 第397回腎臓・高血圧内科集談会。 東京、 3月。
  14. 井口保之。 Neurologistの視点から脳梗塞診療を考える。 第5回Stroke Neurologistの会。仙台、 3月。
  15. 井口保之。 我が国のrt-PA静注療法臨床成績。 「脳梗塞rt-PA研究会」第7回研究集会。東京、 3月。
  16. 井口保之。 研修医でもわかる脳卒中の診かた。 第2回神経内科研修医勉強会。 東京、 3月。
  17. 岡 尚省。新規抗凝固薬の使い分けー実地医家・コメデカルの役割を含めて。SMART第1回研究会。東京、9月。
  18. 栗田 正。大脳皮質基底核変性症。東葛北部難病相談・支援センター勉強会。柏、4月。
  19. 栗田 正。脳梗塞慢性期治療の最近の話題。ATIS セミナー2012。柏、7月。
  20. 栗田 正。日常診療で遭遇する認知症の診断と治療。薬剤師のための認知症勉強会。松戸、9月。
  21. 栗田 正。日常診療で遭遇する認知症の診断と治療。第二回薬剤師のための認知症勉強会。柏、9月。
  22. 栗田 正。運動失調。シリーズ重篤副作用疾患別対応マニュアル(51)。ラジオNIKKEI、薬学の時間。東京、10月。
  23. 栗田 正。筋萎縮性側索硬化症。東葛北部難病相談・患者支援センター勉強会。柏、10月。
  24. 栗田 正。パーキンソン病の病態と最新の治療について。柏保健所ケアマネージャー勉強会。柏、3月。
  25. 栗田 正。日常診療で遭遇する認知症の病態と患者への対応。第三回薬剤師会勉強会。松戸、3月。
  26. 鈴木正彦、 服部信孝。Spirited Message. Frontiers in Parkinson Disease。2012;5:48-51.
  27. 鈴木正彦。 神経機能画像を用いた認知症診療の実際。 第一三共学術講演会。 東京、 4月。
  28. 鈴木正彦。 認知症への胃瘻の適応とジレンマ。 第3回PEGサミット。 83回JGESサテライトシンポジウム。 東京、 5月。
  29. 鈴木正彦。 知っておきたいMRI所見と認知症の鑑別診断。 湘南病院学術講演会。 横須賀、 5月。
  30. 鈴木正彦。 パーキンソン症候群の鑑別診断。 葛飾認知症地域連携勉強会。 東京、 6月。
  31. 鈴木正彦。 認知症の診断と治療。 葛飾区薬剤師ディメンシアカンファレンス。 東京、 7月。
  32. 鈴木正彦。 葛飾医療センターに於ける認知症早期診断への取り組み。 第1回認知症ネットワーク研究会。 東京、 7月。
  33. 鈴木正彦。 地域で支える認知症~葛飾医療センターの役割~。 金町地区 認知症地域連携の会。 東京、 7月。
  34. 鈴木正彦。 コリンエステラーゼ阻害薬の切り換え。 認知症フォーラム in 東京。 東京、 7月。
  35. 鈴木正彦。 パーキンソン病の各種症状とその対応。 大塚製薬学術講演会。 東京、 8月。 
  36. 鈴木正彦。 神経変性疾患のSPECT解析。 大阪南医療センター学術講演会。 大阪、 8月。
  37. 鈴木正彦。 地域で支える認知症~葛飾医療センターの役割~。 亀有・新宿・お花茶屋地区 認知症地域連携の会。 東京、 8月。
  38. 鈴木正彦。 認知症の鑑別診断。 江戸川ADカンファレンス。 東京、 9月。
  39. 鈴木正彦。 パーキンソン病に於ける運動症状と非運動症状。 協和発酵キリン学術講演会。 東京、 9月。
  40. 鈴木正彦。 加齢と共に忍び寄るパーキンソンと認知症。 第33回慈恵江東ブロック同窓会学術講演会。 東京、 9月。
  41. 鈴木正彦。 運動合併症の病態とニューロイメージング。 第2回GSK CDSシンポジウム。 東京、 9月。
  42. 鈴木正彦。 認知症の鑑別診断。 第19回下町撮影技術検討会。 東京、 11月。
  43. 鈴木正彦。 認知症の鑑別診断 症例提示を中心に。 第30回神経治療学会総会。 北九州、 11月。 
  44. 鈴木正彦。 認知症の鑑別診断 SPECT応用。 焼津市医師会学術講演会。 焼津、 12月。
  45. 鈴木正彦。 認知症支援に於ける連携。 葛飾区認知症学習懇談会。 東京、 1月。
  46. 鈴木正彦。 認知症の診断と治療 地域で支える認知症。 武田認知症教育講演会。 東京、 1月。
  47. 鈴木正彦。 加齢と共に忍び寄るパーキンソンと認知症。 日本ベーリンガー学術講演会。 東京、2月。
  48. 鈴木正彦。 SPECTによる神経変性疾患の鑑別診断。 第22回鹿児島臨床核医学研究会。 鹿児島、3月。
  49. 鈴木正彦。 認知症の鑑別診断。 足立区医師会学術講演会。 東京、3月。 
  50. 鈴木正彦。 認知症と付随する諸問題。 葛飾医療センター認知症講演会。 東京、3月。
  51. 谷口 洋。嚥下障害への対応。高田中央病院勉強会。横浜、4月。
  52. 谷口 洋、平井利明、栗田 正。卵巣明細胞癌におけるTrousseau症候群の検討。第24回東葛神経地域セミナー。柏、4月。
  53. 谷口 洋。神経筋疾患における喉頭内視鏡検査の応用。嚥下と呼吸へのアプローチ。第29回北九州高次脳機能研究会。北九州、5月。
  54. 谷口 洋。パーキンソン病における嚥下障害。第3回PD review conference。東京、6月。
  55. 谷口 洋。神経難病の方の嚥下障害とケアについて。神経難病患者と家族のための学習会。松戸、10月。
  56. 谷口 洋、岡井真史、平井利明、栗田正。MRI STIR画像が診断に有効であった好酸球性筋膜炎の1例。神経内科を語る会。松戸、2月。
  57. 仙石錬平。ガランタミン使用による臨床効果。Reminyl Opinion Leader Conference。 東京、5月。
  58. 仙石錬平。脳梗塞(静脈梗塞)の治療。第2回Jikei Angiopathy Conference (JAM). 東京、6月。
  59. 仙石錬平。今後の認知症疾患へのアプローチ-病理学的背景を考慮して-。Atago Dementia Care Conference. 東京、6月。
  60. 仙石錬平。第3回神経内科医座談会。東京、7月。
  61. 仙石錬平。重症筋無力症胸腺摘出術周術期におけるタクロリムスの有用性。第11回関東甲信越重症筋無力症研究会。東京、10月。
  62. 仙石錬平。パーキンソン病-over view-. パーキンソン病友の会。富浦、10月。
  63. 仙石錬平。 パーキンソン病の嗅覚障害-形態を通して-。 第31回神経学セミナー(順天堂大学脳神経内科)。 東京、 11月。
  64. 仙石錬平。認知症診療-病理学的背景も考慮して-。城東認知症塾。東京、11月。
  65. 橋本昌也。神経変性疾患と核医学画像。第5回葛飾Neuro Joint Conference.東京、5月。
  66. 橋本昌也。認知症と核医学画像。武田薬品学術講演。東京、5月。
  67. 橋本昌也。パーキンソン症候群の核医学画像。葛飾医療センター内科医局会講演。東京、7月。
  68. 橋本昌也。認知症と血管障害の鑑別診断。葛飾ADカンファレンス。東京、1月。
  69. 橋本昌也。 認知症診断における脳SPECT画像のpitfall. Tokyo cognitive seminar. 東京、3月。
  70. 平井利明。抗NMDAR脳炎における大量ガンマグロブリンの使用例について。武田製薬・日本製薬勉強会、柏、5月。
  71. 平井利明、仲長奈央子、五味拓、宮川友美絵、谷口洋、栗田正。ふらつきで発症し、両側視床に異常信号を認める認知症の47歳男性例。神経内科学学術集会、東京、1月。
  72. 平井利明、五味拓、谷口洋、栗田正。ふらつきで発症し、両側視床に異常信号を認めた認知症の47歳男性例。柏ATISセミナー、東京、2月。
  73. 大本周作。Restless Legs Syndrome &Parkinson Disease review.RLS&PDセミナー。東京、6月。
  74. 大本周作、 橋本昌也、 川崎敬一、 鈴木正彦。 左上下肢のジストニア、 両側錐体路徴候を呈した56歳女性例。 第6回御茶ノ水PD研究会。東京、7月。
  75. 大本周作。大切な想い出を忘れない為に今できる事(認知症について)。心のカルチャー講座。千葉、10月。
  76. 大本周作。認知症のおはなし。公益社団葛飾法人会第6地域事業部主催「健康セミナーと落語の夕べ」。東京、11月。
  77. 大本周作、橋本昌也、川崎敬一、鈴木正彦。記銘力障害で発症し視空間認知障害と失書を呈したposterior cortical atrophyの49歳女性例。神経内科学学術集会。東京、1月。
  78. 大本周作。ベンゾジアゼピン離脱症候群による痙攣重積発作に対する新規抗てんかん薬の使用経験。第5回東部神経フォーラム。東京、3月。
  79. 坊野恵子、間野達雄、遠藤浩信、中山貴博、今福一郎。急性腎不全の13 年後に多発単神経炎を発症した顕微鏡的多発動脈炎の61 歳女性例。横浜労災病院。NeuroMuscularConference.東京、4月。
  80. 坊野恵子、仙石錬平、河野優、三村秀毅、森田昌代、井口保之、*高橋幸利。髄液抗GluRε2抗体陽性で慢性な経過を呈した難治性てんかんの23歳男性例。東京Epilepsyカンファレンス2012。東京、9月。
  81. 山崎幹大、高木聡、仙石錬平、三村秀毅、上山勉、森田昌代。感覚障害を伴わない索路症状が主体の頸椎症性脊髄症の70歳女性例。第51回Spinal Cord Club.東京、7月。
  82. 作田健一、 仙石錬平。硫酸マグネシウムにより循環動態の安定化が得られた破傷風の75歳男性例。第3回神経内科医座談会。東京、7月。
最上部へ
東京慈恵会医科大学 内科学講座 脳神経内科

〒105-8461 東京都港区西新橋3-25-8