業績
2013年度
Ⅰ. 原著論文
- Iguchi Y, Kimura K, Sone K, Miura H, Endo H, Yamagata S, Koide H, Suzuki K, Kimura T, Sakurai M, Mishima N, Yoshii K, Fujisawa H, Ebisutani S; Kurashiki Stroke Registry investigators. Stroke incidence and usage rate of thrombolysis in a Japanese urban city: the kurashiki stroke registry. J Stroke Cerebrovasc Dis 2013;22:349-357.
- Kamiyama T, Kameda H, Murabe N, Fukuda S, Yoshioka N, Mizukami H, Ozawa K, Sakurai M. Corticospinal tract development and spinal cord innervation differ between cervical and lumbar targets.J Neurosci. In press.
- Kono Y, Shimoyama T, Sengoku R, Omoto S, Mitsumura H, Mochio S, Iguchi Y. Clinical Characteristics Associated with Abnormal Diffusion-Weighted Images in Patients with Transient Cerebral Ischemic Attack. J Stroke Cerebrovasc Dis. 2013 (in press)
- Kono Y, Omoto S, Sengoku R, Yaguchi H, Sonoo M, Inoue K, Mochio S. Multifocal conduction block in a patient with sarcoid neuropathy: successful treatment with intravenous immunoglobulin. Intern Med 2013; 52: 999-1002.
- Mitsumura H, Sakuta K, Bono K, Yamazaki M, Sengoku R, Kono Y, Kamiyama T, Suzuki M, Furuhata H, Iguchi Y. Stiffness parameter β of cardioembolism measured by carotid ultrasound was lower than other stroke subtypes. J Stroke Cerebrovasc Dis 2014 (Epub ahead of print).
- Sengoku R, Matsushima S, Murakami Y, Fukuda T, Tokumaru A, Hashimoto M, Suzuki M, Ishiwata K, Ishii K, Mochio S; 11C-PiB PET imaging of encephalopathy associated with cerebral amyloid angiopathy. Intern Med. 2014;53: in press.
- Yogo M, Sasaki M, Ayaoiri M, Teruyoshi K, Sato H, Takiguchi S, Uto-Kondo H, Yakushiji E, Nakaya K, Komatsu T, Momiyama Y, Nagata M, Mochio S, Iguchi Y, Ikewaki K. Intensive lipid lowering therapy with titrated rosuvastatin yields greater atherosclerotic aortic plaque regression: Serial magnetic resonance imaging observations from RAPID study.Atherosclerosis 2014;232:31-39.
- Umehara T,Toyoda C,Oka H. Postprandial hypotension in de novo Parkinson’s disease: A comparison with orthostatic hypotension. Parkinsonism Relat Disord. 2014 in press.
- Shimoyama T,Shibazaki K,Kimura K,Uemura J,Shiromoto T,Watanabe M,Inoue T,Iguchi Y,and Mochio S.Admission hyperglycemia causes infarct volume expansion in patients with ICA or MCA occlusion: association of collateral grade on conventional angiography. Eur J Neurol 2013;20:109-116.
- Shimoyama T, Kimura K, Shibazaki K, Yamashita S, Iguchi Y. Maintenance hemodialysis independently increases the risk of early death after acute intracerebral hemorrhage. Cerebrovasc Dis 2013;36:47-54.
- Shimoyama T, Kimura K, Uemura J, Saji N, Shibazaki K. Elevated glucose level adversely affects infarct volume growth and neurological deterioration in non-diabetic stroke patients, but not diabetic stroke patients. Eur J Neurol 2014;21:402-410.
- Shimoyama T, Kimura K, Uemura J, Yamashita S, Saji N, Shibazaki K, Iguchi Y. The DASH score: A simple score to assess risk for development of malignant middle cerebral artery infarction. J Neurol Sci 2014;338;102-106.
- Sakamoto Y, Kimura K, Shibazaki K, Inoue T, Uemura J, Aoki J, Sakai K, Iguchi Y. Early ischaemic diffusion lesion reduction in patients treated with intravenous tissue plasminogen activator: infrequent, but significantly associated with recanalization. Int J Stroke 2013;8:321-326.
- Sakamoto Y, Sato S, Kuronuma Y, Nagatsuka K, Minematsu K, Toyoda K. Factors Associated with Proximal
Carotid Axis Occlusion in Patients with Acute Stroke and Atrial Fibrillation. J Stroke Cerebrovasc Dis. 2013 - Sakamoto Y, Koga M, Yamagami H, Okuda S, Okada Y, Kimura K, Shiokawa Y, Nakagawara J, Furui E, Hasegawa Y, Kario K, Arihiro S, Sato S, Kobayashi J, Tanaka E, Nagatsuka K, Minematsu K, Toyoda K.
Systolic Blood Pressure After Intravenous Antihypertensive Treatment and Clinical Outcomes in Hyperacute
Intracerebral Hemorrhage: The Stroke Acute Management With Urgent Risk-Factor Assessment and
Improvement-Intracerebral Hemorrhage Study. Stroke. 2013;44:1846-1851 - Sakamoto Y, Kimura K, Iguchi Y, Shibazaki K, Aoki J. Dramatic changes of a DWI lesion in a patient
with acute ischemic stroke treated with IV t-PA. J Neuroimaging. 2013;23:228-230 - Sakamoto Y, Suzuki R, Ohara T, Miyagi T, Osaki M, Nishimura K, Toyoda K. Complex visual hallucinations as
the sole manifestation of secondary occipito-temporal lobe epilepsy due to old intracranial hemorrhage.
Seizure 2014;23:244-246. - Komatsu T, Bokuda K, Shimizu T, Komori T, Koide R. Pseudomyopathic changes in needle electromyography in lambert-eaton myasthenic syndrome. Case Rep Neurol Med 2013; 369278
- Shibazaki K, Kimura K, Uemura J, Sakai K, Fujii S, Sakamoto Y, Aoki J. Atrial fibrillation is associated with
severe sleep-disordered breathing in patients with ischaemic stroke and transient ischaemic attack. Eur J
Neurol. 2013;20:266-270 - Shibazaki K, Kimura K, Sakai K, Aoki J, Sakamoto Y. Plasma brain natriuretic peptide is elevated in the acute
phase of intracerebral hemorrhage. J Clin Neurosci. 2013 - Aoki J, Kimura K, Iguchi Y, Sakai K, Sakamoto Y, Terasawa Y, Shibazaki K, Kobayashi K. Two different days of transcranial Doppler examinations should be performed for detection of right-to-left shunt in acute stroke patients. J Neuroimaging 2013;23:175-179.
- Kimura K, Aoki J, Shibazaki K, Saji N, Uemura J, Sakamoto Y. New Appearance of Extraischemic
Microbleeds on T2*-Weighted Magnetic Resonance Imaging 24 Hours After Tissue-type Plasminogen
Activator Administration. Stroke. 2013 - Aoki J, Kimura K, Shibazaki K, Sakamoto Y. Negative fluid-attenuated inversion recovery-based
intravenous thrombolysis using recombinant tissue plasminogen activator in acute stroke
patients with unknown onset time. Cerebrovasc Dis Extra. 2013;3:35-45 - Aoki J, Kimura K, Shibazaki K, Sakamoto Y. DWI-ASPECTS as a predictor of dramatic recovery after
intravenous recombinant tissue plasminogen activator administration in patients with middle
cerebral artery occlusion. Stroke. 2013;44:534-537 - Aoki J, Kimura K, Koga M, Kario K, Nakagawara J, Furui E, Shiokawa Y, Hasegawa Y, Okuda S, Yamagami
H, Okada Y, Shibazaki K, Sakamoto Y, Toyoda K. NIHSS-time score easily predicts outcomes in
rt-PA patients: the SAMURAI rt-PA registry. J Neurol Sci. 2013;327:6-11 - Amano T, Yokota C, Sakamoto Y, Shigehatake Y, Inoue Y, Ishigami A, Hagihara T, Tomii Y, Miyashita
F, Toyoda K, Minematsu K. Stroke Education Program of Act FAST for Junior High School Students
and Their Parents. J Stroke Cerebrovasc Dis. 2013 - Takahashi T, Aoki M, Suzuki N, Tateyama M, Yaginuma C, Sato H, Hayasaka M, Sugawara H, Ito M, Abe-Kondo E, Shimakura N, Ibi T, Kuru S, Wakayama T, Sobue G, Fujii N, Saito T, Matsumura T, Funakawa I, Mukai E, Kawanami T, Morita M, Yamazaki M, Hasegawa T, Shimizu J, Tsuji S, Kuzuhara S, Tanaka H, Yoshioka M, Konno H, Onodera H, Itoyama Y. Clinical features and a mutation with late onset of limb girdle muscular dystrophy 2B. J Neurol Neurosurg Psychiatry 2013; 84: 433-440.
- Ogasawara M, Sakai T, Kono Y, Shikishima K, Tsuneoka H. A Limited Form of Neuromyelitis Optica With a Lesion of the Fourth Nerve Nucleus. J Neuroophthalmol. 2013; 33:414-416.
- Aoyagi R, Sakai T, Kono Y, Iguchi Y, Tsuneoka H. A case of Behçet’s disease with development of MS-like lesions in the CNS and spinal cord. Clin Exp Rheumatol. 2013; 31:151.
- 谷口洋,井上聖啓,楠進.フィッシャー症候群における球麻痺の検討.嚥下医学 2014;3: 75-78.
- 豊田千純子,梅原淳,岡尚省.PLEDsと大脳皮質,視床病変を認めたアルツハイマー型認知症の75歳女性の一例.日本薬物脳波学会雑誌 2013; 14: 65-9.
- 豊田千純子,梅原淳,岡尚省.片頭痛により誘発される痙攣ーいわゆるmigralepsyーは正しいか?.神経内科 2013; 79 (5): 689.
- 上山勉,仙石錬平,佐々木正之,林由起子,西野一三,持尾聰一郎,井口保之.認知症を併発したValosin-containing protein遺伝子の新規変異によるミオパチーの進行例.臨床神経 2013; 53: 465-469, 2013.
- 大本周作, 吉岡雅之, 崎元芳大, 吉川晃司, 橋本昌也, 鈴木正彦.慢性結核性髄膜炎による再発性脳幹梗塞を発症した44歳女性例.臨床神経 2014;54:212-217.
- 平井利明,谷口洋,栗田正,濱口明彦.トピラマートとクロナゼパムが奏功した短時間持続性片側性神経痛様頭痛発作(SUNCT)の1例.日本頭痛学会誌2014;40:434-437.
- 作田健一, 仙石錬平, 森田昌代, 松島理士, 持尾聰一郎, 井口保之.痛みをともなわず1日で横断性脊髄症を生じ広範な脊髄病変を呈した神経Behçet病の1例.臨床神経 2014;54: 16-21.
- 坊野恵子,仙石錬平,松野博優,森田昌代,松島理士,井口保之.硬膜脳生検で診断した抗酸菌性限局性髄膜炎の1例.臨床神経学 2014;54:140−145.
- 岩嵜茜,酒井勉,谷口洋,森田昌代,常岡寛.インフリキシマブ中止後,ぶどう膜炎の再燃と神経Bechetの顕在化を認め,再導入した1例.臨床眼科 2013; 67: 603-607.
- 渡邉信之,平井利明,谷口洋,栗田正.迷走神経硬膜枝が痛みの原因と考えられたzoster sine herpeteの1例.神経内科 2013;78: 456-461.
- 佐野剛雅,谷口洋,渡邉基,辰濃尚,武原格,安保雅博.食塊の残留側への嚥下後回旋空嚥下が咽頭残留の除去に有効だった延髄外側梗塞の1例.日摂食嚥下リハ会誌 2013; 17: 164-169.
- 佐々木正之, 作田健一, 河野優, 井口保之.腰椎穿刺後の低髄液圧性頭痛に対して当帰芍薬散が著効した1例.漢方と診療2013:4: 43.
Ⅱ. 総説
- 井口保之.病院前脳卒中スケールとその意義.脳と循環.大阪:メデイカルビュー;2013.p66-70.
- 井口保之,木村和美.病型ごとの治療.奇異性脳塞栓症.Medicina.東京:医学書院;2013.p262-265.
- 谷口洋,藤島一郎.【もう悩まない! 100症例から学ぶリハビリテーション評価のコツ】 ワレンベルグ症候群(延髄外側梗塞).MB Med Reha 2013;163:1 24-127.
- 谷口洋.【嚥下機能の評価法の検証】 嚥下内視鏡検査―咽喉頭感覚の評価―.嚥下医学 2014;3: 49-52.
- 河野 優, 井口保之. 【プライマリケア医こそ知っておくべき一過性脳虚血発作(TIA)治療の最新動向】 一過性脳虚血発作(TIA)の病態別治療 非心原性TIA. Progress in Medicine 2013; 33: 1731-1736
- 河野 優, 井口保之. 【しびれのプライマリ・ケア-診断・治療や紹介のコツ-】 診断のコツ 画像検査はどのような場合に必要か(解説/特集). 治療2013;9: 565-569
- 三村秀毅,井口保之.がん患者に起こる脳血栓・塞栓症.成人病と生活習慣病.2013;4:491-494.
- 仙石錬平,井口保之.経食道心臓超音波検査.特大号.神経内科検査のみかた-脳のイメージングを中心に.Modern Physician. 2013;33:621-624.
- 持尾聰一郎. 自律神経機能の定量的評価. 自律神経. 2013;50:90-92.
Ⅲ. 著書
- 栗田正.痙攣,てんかん.寺本民生(監修).医師・薬剤師のための医薬品副作用ハンドブック.大阪:日本臨床社;2013.p513-517.
- 井口保之.一過性脳虚血発作の内科的治療.今日の治療指針.東京:医学書院;2013.p832
- 井口保之.脳梗塞診療の展望と課題.港区医師会会報.東京:港区医師会;2013:p60-61.
- 井口保之,吉村紳一.ステップアップ講座 一次予防からrt-PA静注療法,血管内治療まで.脳梗塞急性期治療の現在と未来.CNS today.東京:Medical tribune; 2013:p22-31.
- 谷口洋.「口から食べる」とはどういうことか.藤島一郎,谷口洋,藤森まり子,白坂誉子 編,Q & Aと症例でわかる! 摂食・嚥下障害ケア.第1版.東京:羊土社; 2013. p270-273.
- 谷口洋.解剖生理の基礎知識.藤島一郎,谷口洋,藤森まり子,白坂誉子 編,Q & Aと症例でわかる! 摂食・嚥下障害ケア.第1版.東京:羊土社; 2013. p274-277.
- 谷口洋.高齢者の特徴(加齢による解剖学的変化・生理学的変化).藤島一郎,谷口洋,藤森まり子,白坂誉子 編,Q & Aと症例でわかる! 摂食・嚥下障害ケア.第1版.東京:羊土社; 2013. p284-286.
- 谷口洋.摂食・嚥下障害の原因.藤島一郎,谷口洋,藤森まり子,白坂誉子 編,Q & Aと症例でわかる! 摂食・嚥下障害ケア.第1版.東京:羊土社; 2013. p290-292.
- 仙石錬平.神経内科診療Case Book.東京:中外医学社;2013.
- 作田健一,井口保之.【新規抗凝固薬の臨床応用】13.禁忌・副作用・相互作用 心原性脳塞栓症と経口抗凝固薬 新規抗凝固薬の選び方・使い方 大阪:フジメデイカル出版;2013.106-12
Ⅳ. 学会発表
国際学会
- Kurita A, Suzuki M, Murakami M, Takagi S. Visual information processings are selectively impaired in Parkinson’s disease patients with normal MMS scores. 17th International Congress of Parkinson’s Diasese and Movement Disorders, Sydney, June.
- Suzuki M, Yoshioka M, Hashimoto M, Murakami M, Noya M, Takahashi D, Urashima M. Randomized, double-blind, placebo-controlled trial of vitamin D supplement to prevent deterioration in Parkinson’s disease. 17th International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders. Sydney, June.
- Mitsumura H, Sakuta K, Sengoku R, Kono Y, Kamiyama T, Furuhata H, Iguchi Y. Relationship between white matter lesions on magnetic resonance imaging and cerebral hemodynamics measured by transcranial color flow imaging. 18th Meeting of the European Society of Neurosonology and Cerabral Hemodynamics. Port, May.
- Mitsumura H, Nomura T, Shiba H, Yoshimori Y, Kubota J, Hashimoto M, Furuhata H. Novel prove attached to the cervix detection of micro embolic signal.16th World Neurosonology Meeting. Sofia, Oct.
- Mitsumura H, Miyagawa S, Komatsu T, Sakamoto Y, Hirai T, Kono Y, Kamiyama T, Iguchi Y. Vertebral artery should play an important role for posterior circulation ischemia. International Stroke Conference 2014. San Diego, Feb.
- Sengoku R, Matsuno H, Bono K, Iguchi Y. The olfactory bulb and tract volume of REM sleep behavior disorders.The 17th Movement Disorders Society. Sydney, June.
- Sengoku R, Sakuta K, Bono K, Yamazaki M, Komatsu T, Miyagawa S, Mitsumura H, Kono Y, Kamiyama T, Iguchi Y. Should Eicosapentaenoic Acid And/Or Atorvastatin Influence Cardio-Ankle Vascular Index ? International TIA/ ACVS conference. Tokyo, November.
- Shimoyama T, Kimura K, Uemura J, Saji N, Shibazaki K. Elevated glucose level adversely affects infarct volume growth and neurological deterioration in non-diabetic stroke patients, but not diabetic stroke patients. International Stroke Conference 2014. San Diego, February.
- Umehara T, Oka H, Toyoda C, Iguchi Y. Postprandial hypotension and orthostatic hypotension in de novo Parkinson’s disease. The 3rd World Parkinson Congress. Montreal, October.
- Higa H, Sakamoto Y, Mitsumura H, Iguchi Y. A case of central hypoventilation syndrome occurred 12 days after lateral medullary infarction. The 6th Korea-Japan Joint Stroke Conference. Osaka, 2013 Oct.
- Mochio S, Sengoku R, Matsuno H, Miyagawa S, Iguchi Y and Oka H. Actigraphic study of gait disturbance in patients with Parkinson’s disease. 21th World Congress of Neurology, Vienna, September.
- Mochio S, Sengoku R, Matsuno H, Miyagawa S, Kono Y, Iguchi Y and Oka H. Actigraphic study of tremor before and after treatment with zonisamide in patients with Parkinson’s disease. BIT’s Major Diseases Clinical Summit 2013. Warsawa, November.
- Mishina M, Ishii K, Suzuki M, Nagayama H, Kitamura S, Hashimoto M, Naganawa M, Kimura Y, Sakata M, Oda K, Toyohara J, Katayama Y, Ishiwata K. Relation of striatal density of adenosine A2A receptors, dopamine transporter and dopamine D2 receptor with tremor at rest and rigidity in Parkinson’s disease. 17th International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders. Sydney, June.
国内学会
- 井口保之.本邦初の統括脳卒中センター”慈恵ハ脳ヲ守ル” 第130回成医会総会.東京,10月.
- 井口保之.クリニカルクラークシップの実践と仮題 内科の立場から.第130回成医会総会.東京,10月.
- 井口保之.教育治療手技1 「神経超音波の基礎-手技のコツ伝授」.第31回日本神経治療学会総会.東京,11月.
- 井口保之.抗血小板療法・抗凝固療法 -リスクとベネフィット-.第48回日本成人病(生活習慣病)学会.東京,1月.
- 岡尚省.パーキンソン病における嗅覚障害と心血管系自律神経機能障害.第53回日本神経学会総会.東京,5月.
- 岡尚省.起立性低血圧. 第66回日本自律神経学会総会シンポジウム.名古屋,10月.
- 岡尚省.Cardiovascular dysautonomia in diabetic autonomic neuropathy.第66回日本自律神経学会総会シンポジウム.名古屋,10月.
- 栗田正,平井利明,谷口洋.片頭痛の病歴を有する患者のめまいに対するバルプロ酸の効果.第54回日本神経学会学術大会,東京,6月.
- 栗田正.痛みの病態と最近の治療動向.第48回成医会柏支部例会,柏,7月.
- 鈴木正彦,橋本昌也,大本周作,野矢三樹,吉岡雅之,川崎敬一,浦島充佳.Vitamin D supplement to prevent deterioration in Parkinson’s disease. 第54回日本神経学会学術大会.東京,5月.
- 鈴木正彦.緩徐進行性の巧緻運動障害と歩行障害を呈した56歳女性例.第29回BFIC.神戸,9月.
- 鈴木正彦,橋本昌也,大本周作,村上舞子,川崎敬一.A new long-term monitoring device using accelerometers to quantify hypokinesia and gait bradykinesia in Parkinson’s disease. 第7回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス.東京,10月.
- 谷口洋.【パネルディスカッション】 ケースカンファレンス.嚥下障害への対応をどうするか.第37回日本嚥下医学会学術講演会.東京,2月.
- 豊田千純子,梅原淳,岡尚省.SCS-PD日本語版を用いて評価したパーキンソン病の流涎.第54回日本神経学会学術大会.東京,5月.
- 豊田千純子,梅原淳,岡尚省.頭部MRIで海馬の萎縮とleukoaraiosisを伴うレビー小体型認知症の77歳男性例.第113回成医会.東京,7月.
- 豊田千純子,梅原淳,岡尚省.繰り返す意識障害が先行した橋本脳症の72歳女性例.第18回日本神経感染症学会学術集会.宮崎,10月.
- 豊田千純子,梅原淳,岡尚省.日本語版SCS-PDを用いたパーキンソン病の流涎と病態の評価.第66回日本自律神経学会総会.名古屋,10月.
- 豊田千純子,永田祐介,李広烈,梅原淳,岡尚省.IgG-抗GalNAc-GD1a抗体陽性の多巣性運動ニューロパチーの59歳男性例.第31回日本神経治療学会総会.東京,11月.
- 上山勉,宮川晋治,三村秀毅,園生雅弘,井口保之. 3年の経過で緩徐に進行する左手の筋力低下・筋萎縮を来した64歳女性例. 第43回日本臨床神経生理学会学術大会. 高知, 11月.
- 河野優,坊野恵子,作田健一,山崎幹大,鈴木可奈子,梅原聡,高木聡,仙石錬平,上山勉,森田昌代,持尾聰一郎,井口保之.筋萎縮側索硬化症における頭部MRI画像の検討.第54回日本神経学会総会.東京,5月
- 河野優,宮川晋治,小松鉄平,坂本悠記,三村秀毅,井口保之,荒川秀樹,結城一郎,石橋敏寛,村山雄一.悪性中大脳動脈梗塞に対する開頭内外減圧の治療成績.第39回日本脳卒中学会総会.大阪,3月.
- 橋本昌也,大本周作,吉岡雅之,川崎敬一,村上舞子,崎元芳大,鈴木正彦.CBDとCBS-ADの鑑別に苦慮した3例の比較検討.第54回日本神経学会学術大会.東京,5月.
- 三村秀毅,恩田亜沙子,佐々木正之,小松鉄平,宮川晋治,山崎幹大,作田健一,仙石錬平,河野優,上山勉,井口保之.椎骨動脈低形成と後方循環系脳梗塞の関連.第54回日本神経学会学術大会.東京, 5月.
- 三村秀毅,荒井あゆみ,佐々木正之,宮川晋治,小松鉄平,坂本悠記,山崎幹大,作田健一,仙石錬平,河野優,上山勉,井口保之.経頭蓋カラードプラ断層法で評価した頭蓋内椎骨動脈逆流所見の臨床的意義.第32回日本脳神経超音波学会.徳島,6月.
- 三村秀毅,野村卓史,芝浩史,吉森陽子,窪田純,橋本正敏,古幡博.頸部超音波微小栓子検出装置の開発—健常ボランティアによる検証.第16回日本栓子検出と治療学会(エンボラス学会).名古屋,10月.
- 三村秀毅.頭頸部を除く塞栓源評価と大出血時の緊急対応.第16回日本栓子検出と治療学会(エンボラス学会).名古屋,10月.
- 三村秀毅,荒井あゆみ,小松鉄平,宮川晋治,坂本悠記,河野優,井口保之.急性期脳梗塞患者における経頭蓋カラードプラ断層法で評価した頭蓋内椎骨動脈逆流所見.第39回日本脳卒中学会総会.大阪,3月.
- 仙石錬平,坊野恵子,松野博優,佐々木正之,宮川晋治,小松鉄平,山崎幹大,作田健一,三村秀毅,河野優,上山勉,森田昌代,井口保之.レム睡眠行動異常症で嗅覚障害,MIBGシンチグラフィーの取り込み低下を認めた3例の嗅球体積の検討.第54回日本神経学会学術大会.東京,5月.
- 仙石錬平,余郷麻希子,伊藤宗成,河野優,持尾聰一郎,井口保之.異なる方法で皮膚生検を実施したpure autonomic failureの2例.第64回日本神経病理学会総会.東京,6月.
- 仙石錬平,宮川晋治,小松鉄平,坊野恵子,松野博優,佐々木正之,山崎幹大,作田健一,井口保之.嗅球体積評価は,REM睡眠行動異常症からパーキンソン病への移行予測となりうるか.第7回パーキンソン病運動障害疾患コングレス(MDSJ). 東京, 10月.
- 下山隆,植村順一,山下眞史,佐治直樹,芝﨑謙作,木村和美.The DASH score:Malignant MCA infarction への進展を評価するscore.第54回日本神経学会学術大会.東京,5月.
- 下山隆,植村順一,佐治直樹,芝﨑謙作,木村和美.血糖値上昇は糖尿病患者でなく非糖尿病患者で脳梗塞体積拡大や神経症候増悪に強く影響する.第39回日本脳卒中学会総会.大阪,3月.
- 梅原淳,岡尚省, 豊田千純子,井口保之.未治療パーキンソン病患者における食事性低血圧と起立性低血圧の関連性 第53回日本神経学会総会.東京,5月.
- 作田健一, 仙石錬平, 山崎幹大, 坊野恵子, 鈴木可奈子, 上山勉, 高木聡, 三村秀毅, 河野優, 森田昌代, 井口保之.胸腺腫合併重症筋無力症に筋炎を併発した3症例の臨床的特徴.第53回日本神経学会総会.東京,5月
- 作田健一,小林和人,坂井健一郎,山下眞史,井上剛,芝﨑謙作,宇野昌明,松原俊二,木村和美.急性期脳梗塞患者の血管内治療における再閉塞患者の臨床像.第39回日本脳卒中学会総会.大阪,3月.
- 坊野恵子,仙石錬平,松野博優,高木聡,森田昌代,井口保之,藤ヶ崎純子,福田隆浩,常喜達裕.多発する脳血管病変と腫瘤性病変を認めたシェーグレン症候群の71歳女性例.第54回日本神経病理学会総会学術研究会.東京,4月.
- 坊野恵子,仙石錬平,松野博優,佐々木正之,山崎幹大,作田健一,河野優,森田昌代,井口保之.筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者における自律神経障害とMIBG心筋シンチグラフィ.第54回日本神経学会学術大会.東京,5月.
- 山﨑幹大, 仙石錬平, 森田昌代, 井口保之. ロキソプロフェンナトリウム服用中に無菌性髄膜炎を発症した2症例の検討.第54回日本神経学会学術大会.東京,5月.
- 坂本悠記,佐藤祥一郎,黒沼由香,長束一行,豊田一則.心房細動を伴う脳梗塞患者における病前 CHA2DS2-VAScスコアと閉塞血管部位の検討.第54回日本神経学会学術大会.東京,5月..
- 坂本悠記,宮川晋治,小松鉄平,三村秀毅,河野優,上山勉,園生雅弘,井口保之.一側下肢の疼痛と筋力低下を呈した63歳男性例.第207回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,11月.
- 坂本悠記,中原淳夫,宮川晋治,小松鉄平,平井利明,三村秀毅,河野優,上山勉,井口保之.急性期脳梗塞患者における総頸動脈病変に関する検討.第39回日本脳卒中学会総会.大阪,3月.
- 小松鉄平, 猪川祐子, 須田真千子, 宮川晋治, 山崎幹大,作田健一, 坂本悠記, 仙石錬平,三村秀毅,河野優,上山勉,井口保之. rt-PA施行に至った入院時TIA症例の臨床的特徴. 第16回日本栓子検出と治療学会.名古屋,10月.
- 宮川晋治,中山貴博,今福一郎,角田幸雄,村山繁雄. 原発不明癌を有し,MRI上静脈血栓症が疑われ,剖検で脳静脈内に腫瘍細胞を認めた75歳男性例. 第54回日本神経病理学会総会. 東京, 4月.
- 宮川晋治,辻佑木生,佐々木拓也,北村美月,中山貴博,中森知毅,今福一郎. 小脳梗塞における出血性脳梗塞についての検討. 第54回日本神経学会学術大会. 東京, 5月.
- 宮川晋治,川端千晶,高橋亮子,廣谷暢子,中山貴博,中森知毅,今福一郎. 発症から治療開始が遅れたものの,高気圧酸素治療が奏功した重症Ⅲ型減圧症の54歳男性例. 第27回日本神経救急学会・学術集会. 東京, 6月.
- 宮川晋治,仙石錬平,三村秀毅,河野優,井口保之. 当院における多系統萎縮症の臨床像. 第130回成医会総会. 東京, 10月.
- 松野博優,仙石錬平,上山勉,髙木聡,井口保之.眼痛を伴うacute ophthalmoplegia without ataxiaの2症例-臨床的検討-.第54回日本神経学会学術大会.東京,5月.
- 佐々木正之,荒井あゆみ,作田健一,三村秀毅,井口保之.内頸動脈不安定プラークからの血管原性塞栓症に対しアルテプラーゼ静注療法を施行した翌日に内膜剥離術を行った1例.第32回日本脳神経超音波学会.徳島,6月.
- 佐々木正之,平賢一郎,堤内路子,前田明子,上坂義和.脳梗塞病態別に見た足関節上腕血圧比と脈波伝播速度の比較検討.第39回脳卒中学会総会.大阪,3月.
- 猪川祐子,三村秀毅,河野優,井口保之.先天性プロテインC欠損症と卵円孔開存症を認めた若年性多発脳梗塞の1例.第16回日本栓子検出と治療学会.名古屋,10月.
- 中原淳夫,橋本昌也,大本周作,川崎敬一,森澤紀彦,崎元芳大,井口保之,鈴木正彦.特発性正常圧水頭症における脳SPECT 3D-SSPによる髄液排除試験有効性の検討.第31回日本神経治療学会総会.東京,11月.
- 三品雅洋,石渡喜一,石井賢二,木村裕一,鈴木正彦,橋本昌也,坂田宗之,織田圭一,豊原潤,北村伸,片山泰朗. 未治療パーキンソン病における被殻アデノシンA1受容体密度. 第54回日本神経学会学術大会.東京,5月.
- 三品雅洋,石井賢二,鈴木正彦,橋本昌也,木村裕一,長縄美香,坂田宗之,織田圭一,豊原潤,片山泰朗,石渡喜一. パーキンソン病の振戦・固縮に対するドパミントランスポータ・ドパミン2受容体・アデノシンA2A受容体の関与. 第53回日本核医学会学術総会. 福岡,11月.
- 岡井真史,谷口洋,池田雅子,平井利明,栗田正.STIR画像が診断に有用であった好酸球性筋膜炎の1例.第48回成医会柏支部例会,柏,7月.
- 石本詩子,大本周作,橋本昌也,崎元芳大,鈴木正彦.脳幹梗塞によるMLF症候群を生じた69歳男性例.第110回成医会.東京,12月.
国内学会(地方会)
- 梅原淳,豊田千純子,岡尚省. MRIにて脊髄全長にわたる異常信号を呈した脳幹型可逆性後部白質脳症の24歳男性例.第205回日本神経学会関東甲信越地方会.東京,6月.
- 須田真千子,作田健一,仙石錬平,三村秀毅,河野優,荒川秀樹,上山勉,井口保之.開頭減圧術に至ったmalignant MCA infarctionの30歳男性例.第205回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,6月.
- 中原淳夫,橋本昌也,森澤紀彦,川崎敬一,大本周作,鈴木正彦.1年半の経過で歩行障害,尿失禁が進行し高度認知症を呈した71歳男性例.第205回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,6月.
- 池田雅子,石川佳孝,平井利明,谷口洋,栗田正.解離性障害の経過中に,急速進行性の白質脳症を呈した26歳女性例.第205回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,6月.
- 下山隆,山下眞史,松本典子,植村順一,木村和美,薄聖子,和田秀穂.一過性脳虚血発作で発症し経過中にMRIで病巣が明らかになったintravascular large B cell lymphomaの一例.第94回日本神経学会中国・四国地方会,松山,6月.
- 坊野恵子,北村美月,中山貴博,今福一郎,内野彰子,中野雄太,野上茜,初田裕幸,高尾昌樹,村山繁雄.左右非対称性の進行性上肢筋力低下を呈したbrachial amyotrophic diplegiaの86歳男性例.第104回日本神経病理学会関東地方会.東京,7月.
- 谷口洋,平井利明,栗田正.仰臥位でのexpiratory flow limitationを呈した重症筋無力症の67歳男性例.第206回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,9月.
- 豊田千純子,永田祐介,李 広烈,梅原淳,岡 尚省.腱反射亢進,線維束性収縮を認めIgG-抗GalNAc-GD1a抗体陽性の多巣性運動ニューロパチーの59歳男性例.第206回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,9月.
- 恩田亜沙子,小松鉄平,宮川晋治,仙石錬平,三村秀毅,河野優,上山勉,井口保之. 失神後に両下肢感覚障害を自覚し上位頸髄から下位胸髄に後索病変を認めた58歳女性例. 第206回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,9月.
- 梅原淳,占部文彦, 猪川祐子, 豊田千純子,岡尚省.経過中に終始パーキンソニズムを呈したgliomatosis cerebriの51歳男性例.第207回日本神経学会関東甲信越地方会.東京,11月.
- 山崎幹大, 泉明延, 谷口洋, 栗田正. MRI画像で造影効果を認め腫瘍性病変との鑑別を要した神経Sweet病の18歳男性例.第207回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,11月.
- 森澤紀彦,大本周作,橋本昌也,村上舞子,鈴木正彦,井口保之.パラインフルエンザウイルスの感染後にocular flutter and truncal ataxiaを呈した25歳女性例.第207回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,11月.
- 猪川祐子,豊田千純子,恩田亜沙子,梅原淳,岡尚省.脳血流シンチグラフィーで著明な左右差を認めたnonconvulsive status epilepticusの82歳女性例.第208回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,3月.
- 中原淳夫,河野優,小松鉄平,宮川晋治,平井利明,三村秀毅,上山勉,井口保之.重症筋無力症にNMO spectrum disorderを合併した50歳女性例.第208回 日本神経学会 関東・甲信越地方会.東京,3月.
- 須田真千子,山﨑幹夫,谷口洋,栗田正.嚥下障害で発症し,頸部ミオパチーと全身性アミロイドーシスを認めた63歳男性例.第208回日本神経学会関東・甲信越地方会,東京,3月.
- 松野博優,隅蔵大幸,辻佑木生,近田彩香,小玉聡,代田悠一郎,北村美月,中山貴博,角田幸雄,村山繁雄,今福一郎.遺伝性皮質性小脳萎縮症が疑われたが,黒質,青斑核に変性を認めた75歳男性剖検例.第106回日本神経病理学会関東地方会.東京,3月.
Ⅴ.その他(講演会、学術研究会等)
- 井口保之.研修医でもわかる脳卒中の診かた 第2回神経内科研修医勉強会.東京,5月.
- 井口保之.脳梗塞診療の展望と課題.港区医師会内科医会.東京,5月.
- 井口保之.脳卒中の急性期・慢性期の地域連携.脳卒中地域連携研究会.東京,5月.
- 井口保之.皆様と考える脳卒中診療 急性期治療と再発予防を中心に.第3回宮崎アテローム血栓症フォーラム .宮崎,6月.
- 井口保之.脳を守る 第32回 寿恵会特別講演.東京,6月.
- 井口保之.Public enemyから脳を守る 脳卒中治療講演会in Tsukuba .筑波,7月.
- 井口保之.経頭蓋超音波検査の臨床応用. 第77回千葉北総脳神経放射線研究会.
- 井口保之.国循スピリッツ 第4回国立循環器病研究センターレジデント・デイ.吹田,7月.
- 井口保之. 脳梗塞診療 -急性期治療と再発予防- 第6回城北愛宕内科フォーラム .東京,9月.
- 井口保之.血管内治療を活かす脳卒中診療体制の構築 第9回東京脳卒中の血管内治療セミナー.東京,9月.
- 井口保之.心原性脳塞栓症を征圧するために 第9回城南CVRM研究会.東京,11月.
- 井口保之. できる!わかる!神経超音波 第8回岡山脳神経脈管超音波研究会 倉敷,11月.
- 井口保之. 脳梗塞の征圧 -急性期治療と再発予防- 脳卒中治療を考える会-SCRUM .横浜,1月.
- 井口保之.一緒に脳卒中と認知症を学びましょう 第124回「区民のための健康教室」 世田谷区医師会市民公開講座.東京,1月.
- 井口保之.脳梗塞を征圧するための最も簡単な方法 第11回 横浜脳卒中地域連携懇話会セミナー.横浜,2月.
- 岡尚省.整形外科的症候に潜む神経内科的疾患.第8回整形外科アップデートセミナー.4月,東京.
- 栗田正.脊髄小脳変性症と多系統萎縮症.柏保健所難病医療相談会.柏,7月.
- 栗田正.重症筋無力症.東葛北部難病相談・支援センター勉強会.柏,10月.
- 栗田 正.糖尿病神経障害の最新の治療―痛み・しびれを中心にー.サインバルタWEB講演会,柏,10月.
- 鈴木正彦.パーキンソン病の病態と治療.第95回葛飾区薬剤師会夜間講座.東京,4月.
- 鈴木正彦.パーキンソン病の診断と治療.江東ブロック病勤薬剤師会例会,東京,5月.
- 鈴木正彦.SPECTによる認知症の鑑別診断.第13回脳循環研究会,鳥取,6月.
- 鈴木正彦.パーキンソン病の病態と治療.東葛パーキンソン病フォーラム,千葉,7月.
- 鈴木正彦.ビタミンDによるPD進行抑制効果の検討.パーキンソン病薬物治療講演会.東京,7月.
- 鈴木正彦.認知症の鑑別診断.薬剤師向け認知症セミナー.千葉,7月.
- 鈴木正彦.パーキンソン病と類縁疾患について.パーキンソン病等の神経・筋疾患を学ぶ,東京,8月.
- 鈴木正彦.パーキンソン病とは.熱川温泉病院セミナー.静岡,8月.
- 鈴木正彦.認知症の診断と地域連携.認知症の地域連携を考える.東京,9月.
- 鈴木正彦.認知症の鑑別診断.第11回八王子認知症フォーラム,東京,11月.
- 鈴木正彦.核医学を用いたパーキンソン病の病態と診断,第11回PD懇話会,岡山,11月.
- 鈴木正彦.パーキンソン病へのアプローチ 脳核医学 動作解析 ビタミンD,第11回福岡大学神経内科セミナー,福岡,11月.
- 鈴木正彦.生活習慣病,2013年JSOL健康医学セミナー.東京,11月.
- 鈴木正彦.生活習慣病,大阪住友セメント衛生講話.千葉,11月.
- 鈴木正彦.認知症の鑑別診断の実際.第4回東京PDNセミナー.東京,1月.
- 谷口洋.嚥下障害について.柏病院NST委員会主催勉強会.柏,6月.
- 谷口洋.嚥下障害例における医薬品の剤形の選択について.嚥下造影検査での検討.千葉県病院薬剤師会研修会.千葉,2月.
- 谷口洋,須田真千子,山崎幹大,栗田正.一般診療所・病院医師のための訪問看護等の利用法.一般病院と在宅ケア多職種の連携.柏医師会 在宅プライマリ・ケア委員会主催勉強会.柏,2月.
- 豊田千純子,梅原淳,岡尚省.頭部MRIで海馬の萎縮とleukoaraiosisを伴うレビー小体型認知症の77歳男性例.認知症研究会.東京,5月.
- 豊田千純子,岡 尚省.在宅医療と病院診療の連携について-3症例の経験から-.第13回世田谷区医師会医学会.東京,12月.
- 河野優.神経内科で診る変性疾患について-AD,PD,DLBの鑑別-.小野薬品学術講演会.東京,4月.
- 河野優.てんかんの診断・治療.大塚製薬学術講演会.東京,6月.
- 河野優.CIDPの診断・治療.日本製薬学術講演会.東京,10月.
- 河野優.ギランバレー症候群の診断・治療.帝人ファーマー学術講演会.東京,11月.
- 河野優.脳梗塞治療の現状について.サノフィーアベンティス学術講演会.東京,11月.
- 河野優.慈恵会医科大学神経内科におけるFabry病診療への取り組み.Fabry Meeting.東京,12月.
- 河野優.Fabry病と脳血管障害.脳循環性セミナー.東京,2月.
- 河野優.パーキンソン病の鑑別について.エフピ-学術講演会.東京,3月.
- 橋本昌也.当院におけるパーキンソン病の鑑別診断の実際.PD医療連携会 in JOUTOU.東京,4月.
- 橋本昌也.認知症の鑑別診断~認知症に伴う鬱状態の薬物治療も含めて~.南かつしか病院ネットワーク第2回勉強会.東京,7月.
- 三村秀毅.脳卒中診療〜急性期と慢性期における医療連携〜.港区地区懇談会.東京,4月.
- 三村秀毅.当院における抗凝固療法の実態.抗凝固療法を考える.東京,6月.
- 三村秀毅.古幡博先生を偲んで.第32回日本脳神経超音波学会.徳島,6月
- 三村秀毅.脳卒中は防げる,治せる.東京脳卒中セミナー.東京,7月.
- 三村秀毅.慈恵医大での新しい脳卒中診療体制—最速の治療開始を目指して.関東Stroke Teamカンファレンス2013.東京,10月.
- 仙石錬平.プレナリーセッション1.アルツハイマー病研究会 第14回学術シンポジウム.東京,4月.
- 仙石錬平.神経変性疾患患者の港区地区での連携.港区地区懇談会.東京,4月.
- 仙石錬平.性格変化,暴言,暴力を呈した77歳男性認知症例.愛宕認知症カンファランス. 東京,5月.
- 仙石錬平.第2回Atago Dementia Care Conference. 東京,7月.
- 仙石錬平.視神経脊髄炎における二重濾過血漿交換の有用性.第3回神経免疫の集い.東京,9月.
- 仙石錬平.パーキンソン病の早期診断にむけて.Atago Neuro Meeting. 東京,9月.
- 仙石錬平.A&A Neurologist Conference. 東京,9月.
- 仙石錬平.実は多い?非アルツハイマー型認知症の一つ.第2回Tokyo Cognitive Seminar. 東京,10月.
- 仙石錬平.第6回神経内科医座談会.東京,11月.
- 仙石錬平.1例は会話困難,1例は幻視を主訴とした認知症の長期フォローの2例.第3回Neuropathology Conference For Young Neurologist. 東京,11月.
- 仙石錬平.パーキンソン病の嗅覚障害-臨床応用にむけて-.日本神経学会関東甲信越生涯教育講演.東京,12月.
- 大本周作.パーキンソン病の運動 非運動症状について.PD医療連携会 in JOUTOU.東京,4月.
- 大本周作.当科での認知症診療.武田薬品工業社内講演.東京,5月.
- 大本周作.パーキンソン病の運動 非運動症状について.大塚製薬社内講演.東京,6月.
- 大本周作.MRIで正常圧水頭症様の変化を認めアルツハイマー型認知症との鑑別を要した81歳男性例.愛宕ADカンファレンス.東京,7月.
- 大本周作.パーキンソン病等の神経・筋疾患を学ぶ~よりより介護を提供するために~「ALSと脊髄小脳変性症について」.NPO法人 東京都介護福祉会研修会.東京,8月.
- 大本周作.当科での認知症診療.武田薬品工業千葉支社社内講演.千葉,8月.
- 大本周作,福田 隆浩,新井信隆.若年期からのてんかんの加療中に認知障害と海馬効果を呈した61歳男性例.第21回Neuro CPC.東京,9月.
- 大本周作.当科での認知症診療.ヤンセンファーマ社内講演.東京,10月.
- 大本周作.当院における認知症早期診断への取り組み.葛飾区医師会 第1回かかりつけ医・在宅医のための認知症研修会.東京,10月.
- 大本 周作.当院におけるパーキンソン病の診断と治療,PDフォーラム IN 城東.東京,11月.
- 大本周作.パーキンソン病の診断と治療.GSK社内講演.東京,12月.
- 大本周作.生活習慣病治療と認知症の関連 パネルディスカッション.認知症を発症させない生活習慣病治療を考える会.東京,1月.
- 大本周作.パーキンソン病とレビー小体型認知症の診断と治療.大日本住友製薬社内講演.東京,1月.
- 大本周作.DARTEL解析ツールを用いた脳変性疾患の鑑別.認知症医療学術講演会.東京,3月.
- 大本周作.右側頭葉萎縮症により相貌失認を呈した84歳女性例.第3回Tokyo cognitive seminar.東京,3月.
- 平井利明.今さら聞けない神経診察.第4回神経内科研修医勉強会.東京,10月.
- 平井利明.しびれと表皮内神経について.日本血液製剤機構(社内勉強会),東京,11月.
- 平井利明.認知症について.エーザイ株式会社(社内勉強会).東京,11月.
- 平井利明.しびれup date.第5回神経内科研修医勉強会.東京,11月.
- 平井利明.脳梗塞,線維筋痛症について.東急病院(院内勉強会),東京,1月.
- 平井利明.フリードライヒ失調症について.L.E.K.コンサルティング,東京,1月.
- 平井利明.神経因性の痛みについて.健康アカデミー(難病治療研究振興財団 主催).東京,3月.
- 坊野恵子,仙石錬平,松野博優,森田昌代,井口保之.多発する虚血巣および腫瘤性病変を認めたSjögren症候群の71歳女性例.Neuropathology Conference For Young Neurologist.東京,4月
- 坊野恵子 仙石錬平 井口保之.Charcot-Marie-Tooth病と診断されていた繰り返す横紋筋融解症の21歳女性例.A&A Neurologist Conference.東京,9月.
- 坊野恵子,内野彰子,北村美月,中山貴博,角田幸雄,中野雄太,野上茜,初田裕幸,高尾昌樹,村山繁雄,今福一郎.左右非対称性の進行性上肢筋力低下を呈したbrachial amyotrophic diplegiaの86歳男性例.第80回 NeuroMascular Conference.東京,12月.
- 小松鉄平,仙石錬平,坂本剛,井口保之. Reversible Cerebral Vasoconstriction Syndromeが疑われ内頸動脈bottle neck signを認めた1例. 第5回神経内科医座談会(東京)2013年5月.
- 小松鉄平, 猪川祐子, 宮川晋治, 坂本悠記, 平井利明, 仙石錬平, 三村秀毅,河野優,上山勉,井口保之. ネフローゼ症候群とcarotid artery webを背景に生じrt-PAが著効した右MCA閉塞の1例. 第12回首都圏脳卒中フォーラム.東京,10月.
- 宮川晋治,川端千晶,高橋亮子,廣谷暢子,中山貴博,中森知毅,今福一郎. 末期広範な出血性皮質梗塞を発症し,凝固異常に伴う上矢状洞血栓症と臨床診断した,原発不明癌75歳男性剖検例. 第11回首都圏脳卒中フォーラム. 東京, 4月.
- 松野博優,内野彰子,中山貴博,近田彩香,小玉聡,代田悠一郎,北村美月,角田幸雄,村山繁雄,今福一郎.約 1 年の経過で自然軽快した巣状筋炎の 1 例.第80回NeuroMuscular Conference.12月,東京.
- 松野博優,近田彩香,小玉聡,代田悠一郎,北村美月,中山貴博,今福一郎.当施設におけるイーケプラの使用経験.脳神経疾患の診療を考える会.2月,横浜.
- 中原淳夫.認知症を伴った神経変性疾患の3症例.第3回城東脳神経・循環器研究会.東京,9月.
- 持尾聰一郎. 神経内科学概論: MGおよびCIDPを中心に. 日本血液製剤機構 社内勉強会.東京,8月.
- 持尾聰一郎. 「21世紀の医療と介護を見つめて」座談会:手足のしびれについて. ラジオ日本.東京, 1月.