Research/研究

Research/研究

HOME > 研究 > 2017年度

業績

2017年度

Ⅰ. 原著論文

  1. Omoto S, Utsumi, T Matsuno, H Terasawa, Y, Iguchi Y. Thrombotic Microangiopathy Presenting with Intestinal Involvement Following Long-term Interferon-beta1b Treatment for Multiple Sclerosis. Intern Med 2018;57:741-744.
  2. Sakuta K, Iguchi Y, Sato T, Sakai K, Terasawa Y, Mitsumura H.Chronic kidney disease is independently associated with acute recurrent cerebral infarct in patients with atrial fibrillation. J Clin Neurosci. 2017. ;40:97-101.
  3. Sato T, Terasawa Y, Mitsumura H, Komatsu T, Sakuta K, Sakai K, Matsushima S, Iguchi Y. Venous Stasis and Cerebrovascular Complications in Cerebral Venous Sinus Thrombosis. European Neurology. 2017;78:154-160.
  4. Sato T, Sakuta K, Komatsu T, Sakai K, Terasawa Y, Mitsumura H, Iguchi Y. Yield of combined MRI sequences in isolated cortical vein thrombosis diagnosis. Journal of Neurological Science. 2017;381:328-330.
  5. Wang Z,Sawaguchi S,Hirose H,Ohara K,Sakamoto S,Mitsumura H,Ogawa T,Iguchi Y,Yokoyama M.An In Vitro Assay for Sonothrombolysis Based on The Spectrophotometric Measurement of Clot Thickness.Journal of Ultrasound in Medicine 2017;36 (4):681-698.
  6. Wang Z,Komatus TMitsumura H,Nakata N,Ogawa T,Iguchi Y,Yokoyama M.An Uncovered Risk Factor of Sonothrombolysis: Substantial Fluctuation of Ultrasound Transmittance through the Human Skull.Ultrasonics 2017;77:168-175.
  7. Aoki J,Kimura K,Morita N,Harada M,Metoki N,Tateishi Y,Todo K,Yamagami H,Hayashi K,Terasawa Y,Fujita K,Yamamoto N,Deguchi I,Tanahashi N,Inoue T,Iwanaga T,Kaneko N,Mitsumura HIguchi Y,Ueno Y,Kuramoto Y,Ogata T,Fujimoto S,Yokoyama M,Nagahiro S.YAMATO Study Investigators.YAMATO Study (Tissue-Type Plasminogen Activator and Edaravone Combination Therapy).Stroke 2017;48 (3):712-719.
  8. Yamashita T,Miki A,Goto K,Araki S,Takizawa G,Ieki Y,Kiryu J,Tabuchi A,Iguchi Y,Kimura K,Yagita Y.Preferential atrophy of the central retinal ganglion cells in homonymous hemianopia due to acquired retrogeniculate lesions demonstrated using swept-source OCTActa Ophthalmol.Acta Ophthalmologica 2017;Epub ahead of print.
  9. Mishina M, Ishii K, Kimura Y, Suzuki M, Kitamura S, Ishibashi K, Sakata M, Oda K, Kobayashi S, Kimura K, and Ishiwata K. Adenosine A1 receptors measured with 11 C-MPDX PET in early Parkinson’s disease. Synapse. 2017;Apr13. doi: 10.1002/syn.21979. Epub 2017 Apr 25.
  10. Takei J, Irie K, Tanaka H, Okuno K, Hasegawa I, Shimoyama T, Yaguchi H, Hatano K, Maruyama F, Yamamoto Y, Tochigi S, Hasegawa Y, Murayama Y. Evaluation of the CT high-density area after endovascular treatment for acute ischemic stroke. J Neuroendovascular Therapy 2017; 11: 227-234.
  11. Hajime Tanabe1, Yujiro Higuchi1, Jun-Hui Yuan1, Akihiro Hashiguchi1,Akiko Yoshimura1, Satoshi Ishihara, Satoshi Nozuma1, Yuji Okamoto1,Eiji Matsuura1, Hiroyuki Ishiura, Jun Mitsui, Ryotaro Takashima, Norito Kokubun,Kengo Maeda, Yuri Asano, Yoko Sunami, Yu Kono, Yasunori Ishigaki, Shosaburo Yanamoto, Jiro Fukae, Hiroshi Kida1, Mitsuya Morita11, Shoji Tsuji, Hiroshi Takashima1. Clinical and genetic features of Charcot-Marie-Tooth disease 2F and hereditary motor neuropathy 2B in Japan. Journal of the Peripheral Nervous System. 2018; 23: 40–48
  12. 秋山昇士, 曽雌茂, 木田吉城, 梶原隆義, 丸毛啓史, 大本周作. 頸椎症性脊髄症と鑑別を要した脊髄サルコイドーシスの2例. 東日本整形災害外科学会雑誌. 2017;29:486-91.
  13. 山崎幹大, 福田隆浩, 石川欽也, 後藤淳, 河村満, 井口保之, 小野賢二郎, 織茂智之, 鈴木正彦, 田久保秀樹, 藤ヶ崎純子, 星野晴彦. 全経過が6年で晩期に自律神経障害を呈した家族性脊髄小脳変性症の63歳男性剖検例. Brain Nerve. 2017;69:277-86.
  14. 宮川晋治, 山﨑幹大, 谷口洋. 進行性の四肢筋力低下・嚥下障害で発症し,筋萎縮性側索硬化症との鑑別を要したneurolymphomatosisの85歳男性例. 嚥下医学. 2018;7:98-102.
  15. 佐藤 健朗, 寺澤 由佳, 三村 秀毅, 田邊 真希, 井口 保之. Superb Micro-vascular Imaging(SMI)は頸動脈ステント術施行例の病態評価に有用である. Neurosonology. 2017;30:35-37.
  16. 佐藤 健朗, 浅原 有揮, 荒井 あゆみ, 坂井 健一郎, 寺澤 由佳, 三村 秀毅, 石橋 敏寛, 井口 保之. 頸動脈超音波で評価しえたステント内血栓症. Neurosonology. 2017;30:117-119.

Ⅱ. 総説

  1. Suzuki M, Mitoma H, Yoneyama M. Quantitative analysis of motor status in Parkinson’s disease using wearable devices: From methodological considerations to problems in clinical applications. Parkinsons Dis. 2017;6139716. doi: 10.1155/2017/6139716. Epub 2017 May 18.
  2. 井口保之,三村秀毅,作田健一,坂井健一郎,寺澤由佳,小松鉄平.超急性期脳梗塞に対する診療体制構築.東京都医師会雑誌.2017 ; 70 (1):23-9.
  3. 井口保之.Prehospital stroke scale.日本医事新報.2017;4873:28-33.
  4. 井口保之.【脳血管障害 診療のエッセンス】 脳卒中の診断手順 脳血管障害発症直後の医療連携 病院前脳卒中救護.日本医師会雑誌.2017 ; 146:S56-S58.
  5. 井口保之.現代医学から診る脳梗塞診療.漢方のめぐみ.2017 ; 59 (2):44-84.
  6. 古賀政利,井口保之,尾原知行,田原良雄,井上陽介,福田哲也,梶本勝文,坂本悠記,徳田直輝,松原崇一朗,蒔田直輝,野口暉夫,松田均,湊谷謙司,長束一行,豊田一則. 急性大動脈解離に合併する脳梗塞診療指針の提案.脳卒中.
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jstroke/advpub/0/advpub_10592/_pdf/-char/ja
  7. 谷口洋.【網様体の機能と病態】 嚥下障害.Clinical Neuroscience 2017; 35: 742-745.
  8. 谷口洋,宮川晋治.【摂食嚥下障害リハビリテーションABC】誤嚥性肺炎のリハビリテーション.MB Med Reha 2017; 212: 225-230.
  9. 山脇政永,谷口洋,二藤隆春.【私の治療方針】 嚥下障害が遷延するVZV(水痘帯状疱疹ウイルス)多発脳神経障害の男性例.嚥下医学 2017; 7: 42-49.
  10. 三村秀毅,井口保之. 脳梗塞(改定第4版). 今日の臨床サポート.東京:エルゼビア・ジャパン,2018:
    https://clinicalsup.jp/contentlist/91.html
  11. 余郷麻希子, 森田昌代, 鈴木正彦. 変性疾患症例から学ぶ123I-MIBG心筋シンチグラフィーと123I-FP CIT SPECTのpitfall 東京:臨床放射線;2018.p167-176
  12. 梅原淳,谷口洋.【トピックス】 脊髄癒着性くも膜炎.臨床画像 2017; 33: 1331-1339.
  13. 作田健一,井口保之.脳梗塞急性期の治療.神経治療学.2017;34:18-23.
  14. 作田健一,井口保之.抗血小板薬の長期内服患者における年齢別の出血リスクと転帰.分子脳血管病.2017;17:80-82.

Ⅲ. 著書

  1. Yogo M, Suzuki M. Findings of 123I-MIBG cardiac scintigraphy: Parkinson’s disease and related disorders and others (RBD, Cardiac Diseases, DM, etc.). In: Iwase S, Hayano J, Orimo S. Clinical assessment of the autonomic nervous system. Springer, Tokyo. 2017;15:231-51. DOI
    https://link.springer.com/chapter/10.1007%2F978-4-431-56012-8_15
  2. 岡 尚省. Progressive myoclonus epilepsy. てんかん学用語辞典.日本てんかん学会(編).改訂第2版.P122-123.
  3. 岡 尚省.神経・精神疾患.新スタンダード栄養・食物シリーズ12.臨床栄養学.飯田薫子,市 育代,近藤和雄,脊山洋右,丸山千寿子 編.東京:東京化学同人社;2017. P185-190.
  4. 谷口洋.摂食嚥下障害をおこす脳卒中.藤島一郎,谷口洋著.脳卒中の摂食嚥下障害.第3版.東京:医歯薬出版; 2017. p 6-22.
  5. 谷口洋.脳卒中における嚥下障害の疫学.藤島一郎,谷口洋著.脳卒中の摂食嚥下障害.第3版.東京:医歯薬出版; 2017. p23-25.
  6. 谷口洋.嚥下のメカニズム.藤島一郎,谷口洋著.脳卒中の摂食嚥下障害.第3版.東京:医歯薬出版; 2017. p35-70.
  7. 谷口洋.神経機構からみた嚥下と呼吸.藤島一郎,谷口洋著.脳卒中の摂食嚥下障害.第3版.東京:医歯薬出版; 2017. p72-77.
  8. 谷口洋.不顕性誤嚥と肺炎.藤島一郎,谷口洋著.脳卒中の摂食嚥下障害.第3版.東京:医歯薬出版; 2017. 78-81.
  9. 谷口洋.嚥下性肺疾患.藤島一郎,谷口洋著.脳卒中の摂食嚥下障害.第3版.東京:医歯薬出版; 2017. p 82-86.
  10. 谷口洋.呼吸器疾患からみた嚥下障害.藤島一郎,谷口洋著.脳卒中の摂食嚥下障害.第3版.東京:医歯薬出版; 2017. p87-89.
  11. 谷口洋.摂食嚥下障害の診察.藤島一郎,谷口洋著.脳卒中の摂食嚥下障害.第3版.東京:医歯薬出版; 2017. p106-117.
  12. 谷口洋.嚥下内視鏡検査(VE).藤島一郎,谷口洋著.脳卒中の摂食嚥下障害.第3版.東京:医歯薬出版; 2017. p135-139.
  13. 谷口洋.摂食嚥下障害の薬物療法.藤島一郎,谷口洋著.脳卒中の摂食嚥下障害.第3版.東京:医歯薬出版; 2017. p244-246.
  14. 余郷麻希子, 森田昌代, 鈴木正彦. 認知症治療薬の考え方,使い方. 東京:中外医学社;2017. P104-115

Ⅳ. 学会発表

国際学会

  1. Iguchi Y.Prehospital stroke management.臺北醫學大學國際腦中風論壇.Taipei,5月.
  2. Suzuki M.Kinetic parameters improved by l-dopa in de novo patients with Parkinson’s disease: a study using a long-term wearing devices.23rd World Congress of Neurology.Kyoto,Sep.
  3. Morita M, Yogo M, Suzuki M. Dopamine transporter imaging with [(123)I]-FP-CIT in subtypes of progressive supranuclear palsy. 23rd World Congress of Neurology. Kyoto, Sep.
  4. Yaguchi H, Miyagawa S. Fiberoptic laryngoscopic evaluation of bulbar symptoms in amyotrophic lateral sclerosis. 7th European Society for Swallowing Disorder. Barcelona, Sep.
  5. Toyoda C, Umehara T, Nakahara A, Matsuno H, Oka H. Serum uric acid and non-motor symptoms in de novo Parkinson’s disease. International Society for Autonomic Neuroscience 2017. Nagoya, Aug.
  6. Toyoda C, Umehara T, Nakahara A, Matsuno H, Oka H. Serum uric acid is associated with autonomic function in de novo Parkinson’s disease? World Congress of Neurology 2017. Kyoto, Sep.
  7. Toyoda C, Ikeda M, Skai K, Omoto S, Iguchi Y. Case reports: Repetitive transcranial magnetic stimulation (rTMS) therapy for Parkinson’s disease (PD). XXII World Congress on Parkinson’s Disease and Related Disorders. Ho Chi Minh City, Nov.
  8. Mitsumura H, Arai A, Komatsu T, Sakuta K, Sakai K, Terasawa Y, Kubota J, Iguchi Y. A novel probe attached to the neck can detect right-to-left shunt more accurately than transcranial Doppler. 22nd Meeting of the European Society of Neurosonology and Cerebral Hemodynamics. Berlin, 2017 May.
  9. Mitsumura H, Komatsu T, Sakuta K, Sakai K, Terasawa Y, Omoto S, Iguchi Y. One third of acute ischemic stroke received reperfusion therapy after estimating Tokyo stroke transportation system. World Congress of Neurology. Kyoto, 2017 Sep.
  10. Mitsumura H, Komatsu T, Sakuta K, Sakai K, Terasawa Y, Iguchi Y. One-twentieth of acute ischemic stroke with anticoagulation therapy for venous thromboembolism have hemorrhagic complications. International Stroke Conference 2018. Los Angeles, 2018 Feb.
  11. Omoto S, Mori E, Fujioka K, Tsubota A, Kita J, Kinoshita M, Matsuno H, Toyoda C, Iguchi Y. A novel device for estimating olfactory threshold for differential diagnosis of parkinsonian syndrome: A pilot study. The XXIII World Congress of Neurology. Kyoto, September.
  12. Takahashi J, Omoto S, Sakai K, Komatsu T, Sakuta K, Terasawa Y, Mitsumura H, Kawakami E, Iguchi Y. Acute stroke care nurse practitioners improve the timeliness of thrombolytic therapy for in-hospital acute ischemic stroke. The XXIII World Congress of Neurology. Kyoto, September.
  13. Terasawa Y, Sakai K, Komatsu T, Sakuta K, Omoto S, Mitsumura H, Iguchi Y. Microbleeds and peak systolic velocity of MCA are associated with the size of lacunar infarction 3rd European Stroke Organisation Conference 2017, Praque
  14. Terasawa Y, Sakai K, Komatsu T, Sakuta K, Omoto S, Mitsumura H, Toyoda C, Iguchi Y
    The prevalence of cerebral microbleeds increase in the patients with cerebrovascular disease. XXIII World Congress of Neurology. Kyoto, Sep.
  15. Yogo M, Morita M, Suzuki M. Striatal dopamine transporter abnormalities in pure autonomic failure and speculation about the relationship with Lewy bodies. The 21th International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders. Vancouver, Jun.
  16. Yogo M, Morita M, Suzuki M. Striatal dopamine transporter abnormalities in pure autonomic failure and speculation about the relationship with Lewy bodies. International Society for Autonomic Neuroscience 2017. Nagoya, Aug.
  17. Yogo M, Morita M, Suzuki M. Striatal dopamine transporter abnormalities in pure autonomic failure and speculation about the relationship with Lewy bodies. XXIII World Congress of Neurology. Kyoto, Sep.
  18. Umehara T, Nakahara A, Matsuno H, Toyoda C, Oka H. Serum free triiodothyronine in de novo Parkinson’s disease: A novel biomaker of motor severity
    The 13th International Conference on Alzheimer’s and Parkinson’s Diseases and Related Neurological Disorders, AD/PD™ 2017, Austria, March.
  19. Umehara T, Nakahara A, Matsuno H, Toyoda C, Oka H. Serum free triiodothyronine in de novo Parkinson’s disease: A novel biomaker of weight variation&motor severity. ⅩⅩⅢ World Congress of Neurology.Kyoto,Sep.
  20. Sakai S, Komatsu T, Iguchi Y, Terasawa Y, Mitsumura M, Takao H, Murayama Y. Smartphone App can precisely share neuroimaging for stroke team. International Stroke conference 2018. Los Angers, Jan.
  21. Sakuta K, Sato T, Sakai K, Terasawa Y, Mitsumura H, Iguchi Y. Modified Blend sign is a good predictive marker for hematoma expansion in intracerebral hemorrhage patient. The European Stroke Organization Conference 2017. Prague, May.
  22. Sakuta K, Sato T, Sakai K, Terasawa Y, Mitsumura H, Iguchi Y. The NAG scale: A Noble Predictive Scale for Hematoma Expansion in Intracerebral Hemorrhage. ⅩⅩⅢ World Congress of Neurology 2017. Tokyo, Sep.
  23. Yamazaki M,Sengoku R,Kanemaru K,Murayama S.Validation of the simple smell identification test for evaluation of olfactory dysfunction in patients with Parkinson’s disease.ⅩⅩⅢ World Congress of Neurology.Kyoto,Sep.
  24. Miyagawa S, Onda A, Yamazaki M, Yaguchi H. The efficacy of NPPV for vocal cord abductor palsy with floppy epiglottis in multiple system atrophy. XXIII World Congress of Neurology. Kyoto, Sep.
  25. Komatsu T, Sakuta K, Sakai K, Terasawa Y, Omoto S, Mitsumura H, Toyoda C, Iguchi Y. Nonstenotic carotid plaque is the cause of ipsilateral embolic stroke of undetermined source XXIII World Congress of Neurology. Kyoto. Sep.
  26. Nakahara A, Umehara T, Matsuno H, Oka H. Efficacy of rotigotine for abnormal nocturnal blood pressure fall in Parkinson’s disease. XXIII World Congress of Neurology. Kyoto, Sep.
  27. Asahara Y, Nakayama T, Kitamura M, Imafuku I. Assessment of disuse atrophy during prolonged bed rest in patients with mild ischemic stroke using bioelectrical impedance analysis. XXIII World Congress of Neurology. Kyoto, Sep.
  28. Sato T, Komatsu T, Sakuta K, Sakai K, Terasawa Y, Omoto S, Mitsumura H, Toyoda C, Iguchi Y. Neurological Deterioration is Correlated with Expansion of Infarction and LDL-C is Independently Associated with Expansion of Infarction in BAD. XXIII World Congress of Neurology. Kyoto, Sep.

国内学会、地方会

  1. 井口保之.超急性期脳卒中における時短.第42回日本脳卒中学会総会.大阪,3月.
  2. 井口保之.心脳連関における右左シャント疾患検索の意義.第4回日本心血管脳卒中学会学術集会.福岡,6月.
  3. 井口保之.卵円孔開存・静脈血栓症.第20回日本栓子検出と治療学会.東京,9月.
  4. 井口保之.時間の壁を超える、超急性期脳梗塞治療.第35回日本神経治療学会総会.大宮,11月.
  5. 井口保之.Real killer,心房細動.第35回日本神経治療学会総会.大宮,11月.
  6. 岡 尚省. パーキンソン病の自律神経機能障害―心血管系を中心にー. 第35回日本神経治療学会総会. 2017年11月. 大宮.
  7. 橋本泰輔,森田昌代,小寺啓太,余郷麻希子鈴木正彦.読書誘発性下顎ミオクロニー発作を主徴とする51歳男性例.第221回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,6月.
  8. 森田昌代,余郷麻希子,鈴木正彦.腰椎腹腔シャント術により認知症およびパーキンソニズムが改善した血管性認知症の59歳女性例.第8回日本脳血管・認知症学会総会.東京,8月.
  9. 森田昌代,余郷麻希子,鈴木正彦.当科における高齢発症てんかんの現状.第51回認知症予防学会総会.岡山,9月.
  10. 森田昌代,余郷麻希子,鈴木正彦.腰椎腹腔シャント術により認知症およびパーキンソニズムが改善した血管性認知症の59歳女性例.第35回神経治療学会総会.東京,11月.
  11. 成瀨隼人, 森田昌代余郷麻希子鈴木正彦.せん妄にて発症した副腎クリーゼの70歳男性例.第223回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,12月.
  12. 山下麗香,恩田亜沙子宮川晋治,古守知太郎,谷口洋.水痘帯状疱疹ウイルスにより,耳介の皮疹と同側の迷走神経単独麻痺を認めた1例.第638回日本内科学会関東地方会.東京,12月.
  13. 豊田千純子,池田雅子,坂井健一郎,大本周作,井口保之.反復経頭蓋磁気刺激療法を行ったパーキンソン病(PD)の2症例―初回報告―.第35回日本神経治療学会総会.大宮,11月.
  14. 河野優,西岡健弥,李 元哲,吉野浩代,田中亮太,服部信孝,井口保之. 当院において遺伝性脳小血管病が疑われた3症例の検討. 第43回日本脳卒中学会総会,福岡,3月.
  15. 三村秀毅,野上恵里,荒井あゆみ,小松鉄平,作田健一,坂井健一郎,寺澤由佳,窪田純,井口保之.頸部貼付型超音波による右左シャント検索は経頭蓋超音波より有用である.第36回日本脳神経超音波学会.高松,6月.
  16. 三村秀毅.脳卒中の抗凝固療法—臨床現場で見逃せないDVT—.World Congress of Neurology 2017 ランチョンセミナー. 京都, 9月.
  17. 三村秀毅,荒井あゆみ,中田遼志,浅原有揮,小松鉄平,作田健一,坂井健一郎,寺澤由佳,窪田純,井口保之.頸部貼付型プローブと経頭蓋超音波の同時微小栓子検索が病態評価に有用であった一例.第20回日本栓子検出と治療学会(エンボラス学会).東京,10月.
  18. 三村秀毅.頸部栓子検出装置「FURUHATA」の開発と臨床使用.第20回日本栓子検出と治療学会(エンボラス学会).東京,10月.
  19. 三村秀毅.脳卒中診療における経頭蓋超音波.第54回日本臨床生理学会.宇都宮,11月.
  20. 三村秀毅,小松鉄平,坂井健一郎,寺澤由佳,大本周作,井口保之.医療機関からの脳卒中ホットラインの有用性.第43回日本脳卒中学会総会.福岡,3月.
  21. 寺澤由佳, 荒井あゆみ, 恩田亜沙子, 三村秀毅, 井口保之. 経眼窩窓超音波での視神経径観察で経過を追えた特発性頭蓋内圧亢進症 第36回脳神経超音波学会総会. 香川, 6月.
  22. 寺澤由佳, 坂井健一郎, 荒井あゆみ, 小松鉄平, 作田健一, 三村秀毅, 井口保之. 経食道心臓超音波検査のバルサルバ負荷のタイミングに関する検討.第36回脳神経超音波学会総会香川.香川, 6月.
  23. 寺澤由佳 小松鉄平 坂井健一郎 三村秀毅 井口保之 横山賢一 山根禎一 潜因性脳梗塞におけるInsertable cardiac monitorの有効性と安全性に関する検討 第43回日本脳卒中学会総会.福岡,3月.
  24. 余郷麻希子, 森田昌代, 鈴木正彦. pure autonomic failureのDAT SPECT所見の検討. 第60回日本脳循環代謝学会学術集会.大阪,11月.
  25. 梅原淳, 中村明穂, 齋藤友香, 中原淳夫, 岡尚省.MPO-ANCA関連血管炎に伴う眼窩先端症候群を呈した84歳女性例. 第223回日本神経学会関東・甲信越地方会,東京,12月.
  26. 坂井健一郎,北川友通,向井泰司,小松鉄平,作田健一,寺澤由佳,大本周作,三村秀毅,豊田千純子,井口保之.抗凝固療法に何十した弁膜症性心房細動による心原性脳塞栓症.第20回日本栓子検出と治療学会.東京,5月
  27. 坂井健一郎,小松鉄平,高尾洋之,寺澤由佳,大本周作,三村秀毅,豊田千純子,村山雄一,井口保之.スマートフォンアプリはDWI-ASPECTSを評価可能である.第43回日本脳卒中学会学術集会.博多,3月.
  28. 幕昴大,坂井健一郎小松鉄平寺澤由佳大本周作三村秀毅豊田千純子井口保之.Trousseau症候群に起因する脳梗塞の3ヶ月後転帰は不良である.第43回日本脳卒中学会学術集会.博多,3月.
  29. 坊野恵子.家族性パーキンソン病由来iPS細胞を用いた病態研究.Japan Neurologist Parkinson’s Disease Seminar(JNPDS).東京,4月.
  30. 作田健一,結城一郎,石橋敏寛,郭樟吾,西村健吾,佐々木雄一,村山雄一. 未破裂脳動脈瘤のコイル塞栓術における塞栓性合併症の検討.第33回日本脳神経血管内治療学会学術総会.東京, 11月.
  31. 作田健一,結城一郎,石橋敏寛,郭樟吾,西村健吾,佐々木雄一,村山雄一. 急性期脳梗塞におけるhigh resolution 3D DSAを用いた細小動脈評価の有用性.第33回日本脳神経血管内治療学会学術総会.東京, 11月.
  32. 作田健一,宮川晋治,一之瀬大輔,鈴木健一朗,谷口洋.好酸球性心内膜炎,多発性脳梗塞,症候性脳出血を認めた好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の53歳男性例.第224回日本神経学会関東甲信越地方会.東京, 3月.
  33. 作田健一,小松鉄平,坂井健一郎,寺澤由佳,三村秀毅,井口保之.NAG scale;急性期脳出血に有用である新たな血腫拡大予測スケール.第43回脳卒中学会.博多, 3月.
  34. 山崎幹大,白石朋敬,仙石錬平,小林万希子,新井冨生,村山繁雄.脳幹病変で発症後, 約1ヶ月の急速な経過で亡くなった血管内大細胞型B細胞リンパ腫の81歳男性剖検例.第221回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,6月.
  35. 山崎幹大,仙石錬平,中野雄太,徳丸阿耶,金丸和富,村山繁雄.大脳皮質基底核症候群を呈し,剖検でアルツハイマー病と診断された1例.第58回日本神経病理学会総会学術研究会.東京,6月.
  36. 山崎幹大,小林万希子,櫻井圭太,川嶋乃里子,仙石錬平,村山繁雄.66歳で発症し経過17年の意味性認知症,83歳男性剖検例-臨床・画像・病理.第223回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,12月.
  37. 宮川晋治,茂木晴彦,恩田亜沙子,須田真千子,丸山史晃,谷口洋,福田隆浩.発作性の難聴と幻聴を呈し,多発する皮質下出血から脳アミロイドアンギオパチーとの鑑別を要した中枢神経原発悪性リンパ腫の62歳男性例.第221回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,6月.
  38. 宮川晋治. 神経筋疾患の嚥下障害. 第41回日本嚥下医学会総会. 仙台, 2月.
  39. 小松 鉄平, 太田 裕貴, 小泉 誠, 畑 純一, 岡野 ジェイムス洋尚, 井口 保之. 新規脳梗塞霊長類マーモセットモデルの開発.第60回日本脳循環代謝学術集会.大阪,11月.
  40. 小松鉄平, 中村麻予,北川友通,坂井健一郎,金子仁彦,井口保之,鷹橋浩幸,福田隆浩.ステロイド治療に抵抗した亜急性脳症の47歳男性例.第117回日本神経病理学会関東地方会.東京,12月.
  41. 小松鉄平,高尾洋之,坂井健一郎,寺澤由佳,大本周作,三村秀毅,村山雄一,井口保之.スマートフォンアプリケーションは頭蓋内動脈閉塞を正確に診断できる.第43回日本脳卒中学会学術集会.福岡,3月.
  42. 中原淳夫,大塚崇史,梅原 淳,岡 尚省.著明な眼球運動時痛を呈した抗GQ1b抗体陽性外眼筋不全麻痺の40歳男性例.第221回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,6月.
  43. 恩田亜沙子,宮川晋治,五味拓,谷口洋.椎体梗塞および筋梗塞を伴った後脊髄動脈症候群の43歳女性例.第222回日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,9月.
  44. 恩田亜沙子,宮川晋治,高橋直子,高木正道,西野一三,谷口洋.ベムブロリズマブにより筋炎,重症筋無力症を合併し,筋生検を施行した73歳男性例.第223回日本神経学会関東甲・信越地方会.東京,12月.
  45. 浅原有揮,中山貴博,北村美月,今福一郎.脳梗塞後の臥床期間におけるbioelectrical impedance analysis (BIA) を用いた筋量評価.第43回日本脳卒中学会学術集会.福岡,3月.
  46. 浅原有揮,藤崎彩子,坂井健一郎,向井泰司,恩田亜沙子,池田雅子,小松鉄平,寺澤由佳,大本周作,三村秀毅,豊田千純子,井口保之. 悪性リンパ腫に重症筋無力症を合併しクリーゼに至った55歳女性例.第224回 日本神経学会関東・甲信越地方会.東京,3月.
  47. 佐藤 健朗,比嘉 瞳,松野 博優,澤口 あゆみ,寺澤 由佳,平井 利明,大本 周作,三村 秀毅,豊田 千純子,井口 保之. 多発性骨髄腫治療後に再発性の脱髄性ポリニューロパチーを呈し,神経超音波検査で治療効果を評価できた一例.第36回日本脳神経超音波学会総会.香川,6月.
  48. 佐藤健朗,安藤大祐,越野一博,中井陸運,西村邦宏,山本明秀,尾谷寛隆,猪原匡史,豊田一則,横田千晶.Diffusion Tensor Imagingを用いた急性期脳卒中例への下肢装着型HAL®によるリハビリテーション効果の検討.第60回日本脳循環代謝学会学術集会.大阪,11月.
  49. 佐藤健朗,佐藤祥一郎,山上宏,溝口忠孝,吉本武史,高木正仁,古賀政利,猪原匡史,豊田一則.Large vessel occlusionを有する軽症脳梗塞例の転帰関連因子の検討.第33回日本脳神経血管内治療学会学術総会.東京,11月.
  50. 佐藤健朗,佐藤祥一郎,山上宏,溝口忠孝,吉本武史,高木正仁,古賀政利,猪原匡史,豊田一則.Large vessel occlusionを有する軽症脳梗塞例の転帰関連因子の検討.第33回日本脳卒中学会学術集会.福岡,3月.

Ⅴ.その他(講演会、研究会など)

  1. 井口保之.脳卒中診療に役立つ神経超音波.獨協医科大学神経内科新年会.宇都宮,1月.
  2. 井口保之.「早期来院、早期治療」脳梗塞を征圧する!脳卒中の早期発見及び予防に関するシンポジウム.東京,2月.
  3. 井口保之.これで解決!心房細動が引き起こす脳梗塞.所沢地区勉強会.所沢,2月.
  4. 井口保之.すぐに解る、急性期脳卒中診療体制.川崎市多摩区麻生区慈恵同門会学術講演会.川崎,2月.
  5. 井口保之.慈恵医大附属病院における脳卒中診療体制.川口慈恵会学術講演会.川口,2月.
  6. 井口保之.潜因性脳梗塞を知る.第9回植込みデバイス関連冬季大会 ランチョンセミナー.大阪,2月.
  7. 井口保之.地域で取り組む急性期脳卒中診療体制.蒲田リハビリテーション病院講演会.東京,3月.
  8. 井口保之.切っても切れない心房細動と脳梗塞.城東循環器講演会.東京,4月.
  9. 井口保之.脳卒中の症状と対策.東京消防庁教育講座.東京,5月.
  10. 井口保之.もう怖くない、脳卒中を吹きとばしましょう!平成29年度高木兼寛顕彰会.宮崎,5月.
  11. 井口保之.院内連携で取り組む潜因性脳梗塞.循環器医と脳神経医の医療連携.東京,6月.
  12. 井口保之.治療優先ESUS vs 検索優先CIS.第2回薬師寺循環器内科・神経内科連携セミナー.宇都宮,6月.
  13. 井口保之.TCD 48.神経内科サマーキャンプ.鹿児島,7月.
  14. 井口保之.全身疾患としての心房細動と脳梗塞対策.脳卒中地域連携の会.岡山,8月.
  15. 井口保之.再考、心房細動と脳梗塞.第16回佐賀県脳卒中予防を考える会.佐賀,9月.
  16. 井口保之.辟易しない心房細動と脳梗塞のお話.神奈川脳卒中カンファレンス.藤沢,10月.
  17. 井口保之.TCD48+.第5回抗凝固療法研究会.東京,10月.
  18. 岡 尚省. パーキンソン病の自律神経機能障害.宮城県北神経疾患勉強会.2017年6月.
  19. 岡 尚省. パーキンソン病の自律神経機能障害.北多摩北部パーキンソン病学術講演会.2017年7月.東京.
  20. 岡 尚省. パーキンソン病の心血管系自律神経機能障害. 高齢者パーキンソン病治療を考える. 2017年10月.東京
  21. 岡 尚省. パーキンソン病の自律神経機能障害―心血管系を中心にー. Parkinson’s disease Continuous Network.2017年11月. 奈良.
  22. 岡 尚省. 糖尿病と神経. 慈恵第三病院糖尿病教室. 2018年2月. 東京.
  23. 鈴木正彦.脳SPECT診断におけるtips.第18回日本正常圧水頭症学会.小倉,4月.
  24. 鈴木正彦.PDとDLBの鑑別診断.第3回南九州rTMS研究会.鹿児島,4月.
  25. 鈴木正彦.認知症の脳画像診断.第7回日本認知症予防学会.岡山,9月.
  26. 鈴木正彦.Lewy小体型認知症 トピックと診断.第7回日本認知症予防学会.岡山,9月.
  27. 鈴木正彦.変性疾患鑑別診断における脳神経核医学応用.第35回日本神経治療学会総会.大宮,11月.
  28. 寺嶋理沙, 森田昌代余郷麻希子鈴木正彦.脳梗塞再発時に下血を認め,進行胃癌が判明し,治療に苦慮した61歳男性例.脳梗塞を考える会.東京,7月.
  29. 森田昌代.手足のしびれ,どうしてますか.第48回東京慈恵会医科大学葛飾医療センター公開セミナー.東京,2月.
  30. 森田昌代.高齢者てんかんの診断と治療~認知症と高齢者てんかんについて~.葛飾区てんかん診療セミナー.東京,3月.
  31. 森田昌代.高齢者てんかんと認知症.高齢者診療カンファランス.東京,3月.
  32. 成瀨隼人, 森田昌代余郷麻希子鈴木正彦.重症筋無力症として治療中,筋無力症状の増悪を契機に発見された直腸癌の一例.第56回葛飾医療センターCPC.東京,3月.
  33. 谷口洋.嚥下障害を知ろう.口から食べるとは.東京慈恵会医科大学附属柏病院.第7回市民公開講座.柏,6月.
  34. 谷口洋.摂食・嚥下障害の基礎知識とその対応.柏市在宅医療推進のための地域における多職種連携研修会.柏,9月.
  35. 谷口洋.摂食嚥下障害総論.解剖と生理を中心に.第5回摂食嚥下機能評価実習研修会.仙台,9月.
  36. 谷口洋.神経疾患の嚥下障害,診られますか?浜松市リハビリテーション病院.第5回えんげと声のセンター講演会.浜松,10月.
  37. 谷口洋.神経難病と嚥下障害.北多摩北部地域リハビリテーション支援事業.技術研修会.東村山,10月.
  38. 谷口洋.パーキンソン病の基礎知識と日常生活の過ごし方.野田健康福祉センター講演会.野田,11月.
  39. 谷口洋.喉の力を高めよう!嚥下,嚥下障害とは.かしわ元気塾.柏,3月.
  40. 谷口洋.神経筋疾患における喉頭内視鏡検査.診断および嚥下と呼吸へのアプローチについて.日本リハビリテーション医学会北海道地方会.専門医・認定臨床医生涯教育研修会.札幌,3月.
  41. 谷口洋.パーキンソン病における嚥下障害とその対応.柏市薬剤師会.第8回薬薬連携研修会.柏,3月.
  42. 豊田千純子.見逃せない!めまいと頭痛のアップデート めまい,頭痛の鑑別診断―神経内科の立場から―.第38回慈恵医大夏季セミナー.東京,8月.
  43. 豊田千純子.パーキンソン病と尿酸.第5回港区地区懇談会.東京,10月.
  44. Yu Kono. Recent research on Fabry disease in Neurological aspects. Fabry Expert Summit. Seoul in Korea, Jun.
  45. Yu Kono. Neurological involvement in Fabry disease. Fabry Expert Summit. Busan in Korea, Jun.
  46. 河野優.脳卒中とFabry病.全国ファブリー病と家族の会・第19回東京シンポジウム.東京,5月.
  47. 河野優.パーキンソン病の診断と治療.第32回富士シンポジウム.富士,6月.
  48. 河野優.パーキンソン病とパーキンソン症候群.第16回市民公開講座.富士,6月.
  49. 河野優.遺伝性脳小血管病の2家系に関する検討.第2回Neurology Forum.東京,6月.
  50. 高津宏樹,河野優.MIBGが低下したMSA-P症例の検討.第4回PD研究会.沼津,9月.
  51. 河野優.脳卒中とFabry病.ファブリー病学術講演会.東京,12月.
  52. 河野優.最新のてんかんの話題.富士市薬剤師セミナー.富士,1月.
  53. 三村秀毅.急性期脳卒中の内科治療.都中央部・脳卒中地域連携を考える会.東京,4月.
  54. 三村秀毅.超音波と歩んだ20年.1st KY Stroke Summit.東京,5月.
  55. 三村秀毅.脳卒中〜ホットラインについて〜.第5回港区地区懇談会.東京,10月.
  56. 三村秀毅.長時間フライトの問題点.2nd KY Stroke Summit.東京,10月.
  57. 三村秀毅.慈恵医大脳卒中センターの現状とVTEについて.第一三共製薬社内研修会.東京,12月.
  58. 三村秀毅.急性期脳梗塞患者に静脈血栓塞栓症を合併した患者の抗凝固療法について.第3回Neurology Forum.東京,1月.
  59. 三村秀毅.急性期脳梗塞患者における静脈血栓塞栓症について臨床的特徴を考える.エリキュース座談会.福岡,3月.
  60. 大本周作.認知症予防に関する食事について.みんなとオレンジカフェ in 赤坂.東京,5月.
  61. 大本周作.PD進行期の薬物治療 最新レビュー.区東北部エリアパーキンソン病講演会.東京,5月.
  62. 大本周作.パーキンソン病の画像診断~DaT SPECTを中心に~.東京,5月.
  63. 大本周作.当院における認知症診療への取り組み:神経内科から.Atago PND Conference東京,6月.
  64. 大本周作.認知症予防に関する食事について.みんなとオレンジカフェ.東京,6月.
  65. 大本周作.実臨床で遭遇する高齢パーキンソン病治療.高齢者パーキンソン病治療を考える.東京,10月.
  66. 大本周作.PD進行期の薬物治療 最新レビュー.区東北部エリアパーキンソン病講演会.東京,10月.
  67. 大本周作.認知症.第5回港区地区懇談会.東京,10月.
  68. 大本周作.抗認知症薬の効果判定と切り替えのタイミングについて.認知症医療連携セミナー.東京,2月.
  69. 大本周作.パーキンソン病進行期における薬物治療について.HAPPY FACE Seminar in 東京.東京,3月.
  70. 大本周作.認知症患者の在宅支援について.品川区・荏原東地区勉強会.東京,3月.
  71. 大本周作.認知症予防に関する食事について.みんなとオレンジカフェ in 赤坂.東京,3月.
  72. 余郷麻希子, 森田昌代, 鈴木正彦. pure autonomic failureのDAT SPECT所見の検討.カテコールアミンと神経疾患研究会2017. 東京, 5月.
  73. 宮川晋治, 茂木晴彦, 恩田亜沙子, 須田真知子, 丸山史晃, 谷口洋, 福田隆浩. 発作性の難聴と幻聴を呈し,多発する皮質下出血から脳アミロイドアンギオパチーとの鑑別を要した62歳男性例. 第4回脳卒中を考える会. 東京, 7月.
  74. 中原淳夫,梅原 淳,岡 尚省.パーキンソン病の夜間高血圧に対するロチゴチンの有用性.第4回 Tokyo PD club,東京,11月.
  75. 中原淳夫.早期未治療パーキンソン病におけるDAT-SPECTの集積低下と嗅覚障害との関連,第3回 Neurology Forum,東京,1月.
  76. 中原淳夫.治療に難渋した二次進行型多発性硬化症の59歳女性例.MSクリニカルカンファレンス,東京,3月.
  77. 浅原有揮,中田遼志,大本周作,坂井健一郎,寺澤由佳,豊田千純子,井口保之.PSP-PGFの一例の臨床的, 画像的評価.みなと・品川神経セミナー.東京,7月.
最上部へ
東京慈恵会医科大学 内科学講座 脳神経内科

〒105-8461 東京都港区西新橋3-25-8